こっちでは、玉子は買ってきたらすぐに洗う。
ローカルの人から、そうしろと教わった。
日本には生卵を食べる習慣があるので、その文化を守るべくいろんな工夫をしている。
こっちの玉子は、日本と違って流通段階で洗うという作業はしない。
なので、玉子の殻には、付いてちゃいけないものまで付いている。
一番怖いのはサルモネラだ。
ということで、買ってきたらとにかく洗う。
洗うのは玉子ばっかりじゃない。
鶏肉だって洗う。
これも、ローカルの友人から聞いた。
皮は全部むいて、あとはひたすら流水で洗い流す。
それも1回じゃなくて、3回も4回も洗う。
理由を聞いても、それには答えてくれなかった。
多分、彼も良く知らないんだろう。
母親もそうしてたし、祖母もそうしていたって話じゃかなろうか。
なるほど、なるほど ⇒
![にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ](http://overseas.blogmura.com/malaysia/img/malaysia80_15.gif)
↓↓ブログランキングに参加しています。
↓↓ポチッよろしくお願いします。励みになります。
![](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000274197.jpg)
入会金なし、年会費なし、海外傷害保険付、貯まったポイントで通販でお買物
ワールドビジネスサテライトや産経新聞でも紹介 25分129円〜のマンツーマン英会話
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=1TX36Z+5YC7YI+1SVU+60OXE)