2013年05月15日

国産うなぎ蒲焼きを買って来て ほんの少しリッチに

鰻が高い。
何でも、世界的に稚魚が獲れなくなったからだ、と聞いた。

まだ働いている頃(今でもちょっと働いているけど)、高級な鰻屋さんにもよく行った。
この前日本橋に行った時、昔よく行った鰻屋「伊勢定」を覗いた。
店先だけだけど。

my2305.JPG
相変わらず高級そうだ。

my2306.JPG
うな重、一番高いのが5,250円。
安いものでも、3,360円する。
ちょっと食べる勇気が、出てこない。

鰻丼だと、2,625円。
何とかなるかな? う〜ん、多分ならない。

昨日スーパーをうろうろしてたら、安い鰻を見つけた。
my2307.JPG
この大きさで980円だ。

おまけに国産だ。
いまさら中国産を気にしてもしかたがないけど。
マレーシアにいたら、中国産なしでは暮らせない。

熱々のご飯の上に、これまたふっくら焼いた鰻を乗せたら出来上がり。
my2308.JPG
感想は?
もちろん言うまでもなく旨い。

幸せ!
posted by kabumy at 12:49 | TrackBack(0) | ただいま日本に滞在中 | 更新情報をチェックする

2013年05月16日

ぽかぽか&そよ風のなか ピクニック気分で

陽気に誘われて散歩に出た。
狭い部屋にいても窮屈なので、よく出かける。
マレーシアの部屋の4分の1くらいだ。

今日も、外はぽかぽか&そよ風だ。
東京は、きっと今が一番いい季節なんだろうな。

ちょうど昼メシ時になったので、川沿いのスーパーで弁当を買った。
my2310.JPG
いつもの川辺の散歩道だ。
こりゃいいわ。
ちょっとしたピクニック気分。

そうだ、今度はノートパソコンを持って来よう。
WIMAXのポータブルルーターでやってるので、どこでも繋がる。

今日もやっぱり、カツ弁当。
my2311.JPG
完全に病気だ。
今日はチキンカツ。

しかし、ここで弁当食べてると、犬の散歩とかでたくさんの人が歩いているけど。
老人ばっかりだ。人のことは言えないけど。
posted by kabumy at 14:14 | TrackBack(0) | ただいま日本に滞在中 | 更新情報をチェックする

2013年05月17日

ニッポンのバーガーって言えば モスバーガーだろう

ニッポンのバーガーって言えば、モスだろう。
my2313.JPG

そのモスバーガーが、新しくなった。というチラシを貰った。
新パティ&新ソース、だそうだ。
my2316.JPG

パティは、噛むほどに味わい深く、ジューシーな牛肉の旨みを感じるように。
ミートソースはトマトの濃厚感を上げ、コクと旨みを強く。
だそうだ。

そう言われたら、食べない訳にいかないだろう。
早速買って来た。

どこで食べようか?って。
川辺でしょ。
my2314.JPG

おぉ、相変わらず旨そうだ。
my2315.JPG

定番は、モスバーガー320円だ。
my2317.JPG

ロースカツバーガーもあるぞぉ。
そっちに行くか。
my2318.JPG

文句なく旨かった。
これで、320円10リンギはいいね。

モスバーガーは、マックの3倍もするから、旨いに決まっているけど。
ハンバーガー160円っていうのもある。
my2319.JPG

これで比較してみるといいかもね。
結果はなんとなく分かるけど。
posted by kabumy at 13:00 | TrackBack(0) | ただいま日本に滞在中 | 更新情報をチェックする

手術に備えて 試しに「予約投稿」したみたら

心臓の具合を診てもらう為に、東京に滞在してる。
この1ヶ月間いろいろと検査していたけど、結局手術する事にした。

そんなに大した手術じゃないので、死ぬ事はないと勝手に思っている。
それでも、4-5日はお泊りになりそうだ。

このブログ、どうしようかなと思ったけど。
せっかく東京に来ていても続けていたんだから、「予約投稿」の機能を使って何とか続けようと思った。

今日、試験的にやってみたけど、ボロボロ。ぐちゃぐちゃ。
なかなかブログ村に反映されないし。
されたらされたで、ふたつ出ちゃてるし。
おまけに、ひとつはリンクされてないし。。。

何となく心当たりはあるので、明日もう一回試してみる。

それはそうと、さっき財布を整理してたら、恐ろしいものが出てきた。
my2320.JPG
天丼の「てんや」の100円割引券、なんと今日が最終日だ。
これでいったい何回食べただろう。

とりあえず今日の晩メシは、「オールスター天丼」かな。
そうだ! このネタで予約投稿を試してみよう。
ますます、ぐちゃぐちゃになったりして。
posted by kabumy at 16:43 | TrackBack(0) | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2013年05月18日

悪魔のささやき 天丼「てんや」の割引券が出てきた

昨日の夕方、財布の中身を整理してたら、恐ろしいものが出てきた。
my2320.JPG

天丼の「てんや」の割引券だ。
会員になってると、メールで送られてくる。
期間中は、これを印刷して持って行くと、何度でも割引で食べられる。

昨日で、期間満了だった。
最後に、オールスター天丼を晩メシに食べに行った。
最後の悪あがきだ。
my2322.JPG

オールスター天丼650円だ。
100円引きの割引券があったので、550円だった。

でも、いつもの天丼500円に比べて、おおって思うほどの豪華さはないなぁ。
「天丼」に乗っているのが、海老、いか、きす、かぼちゃ、いんげん。
今回の「オールスター天丼」は、海老、いか、ほたて、まいたけ、れんこん、いんげん。

ちょっと代わり映えがしないかなぁ。
これだったら、チラシに乗っていた、期間限定の穴子天丼の方が良かったかも。
my2323.JPG

また割引券が手に入ったら、今度はそうしてみよう。
それにしても、天丼食べ過ぎ。
posted by kabumy at 08:00 | TrackBack(0) | ただいま日本に滞在中 | 更新情報をチェックする

近くのショッピングモールに KLの仲間がたくさんいた

近所に、お気に入りのショッピングモールがある。
やっぱり、ショッピングモールが好きなようだ。

マレーシアにいる時も、しょっちゅうミッドバレーのメガモールに行く。
行くというより、縄張り確認のマーキングのために出かける。

東京でも。最近はこのショッピングモールに確認に回る。
近所と言っても歩くと30分くらいかかるけど、今の東京の気候は歩きやすい。

この前も紹介した、北砂にある「アリオ」だ。
my2224.JPG
そうそう、「行ってみヨーカドー」が入っている。

そこに「カルディ」が入っている。
my2327.JPG
マレーシアに行く、ずっと前から好きだった。

コーヒー豆をメインで売ってる店だけど。
何が楽しいって、アジアン風なものが、数多く置いてある。

マレーシアがらみのもの、売ってないかな、って探してみたら。
いろいろあった。

チキンライスのペースト。
my2324.JPG

ラクサラーメン。
my2325.JPG

ナシゴレン、ミーゴレン系。
my2326.JPG

これはいいね。
まだ、今のところはマレーシアから連れてきた、多くのお供がいるからいいけど。
終わっちゃったら、即ここだね。
これでしばらくは、何とか東京でもやっていけそうだ。


そうそう、朝の更新は、試しに「予約投稿」でやってみた。
今度は上手くいったようだ。

「にほんブログ村」の更新は、しばらく時間がかかったけど。
それでも、問題なくできた。

これで安心して、入院できる。
何が安心なのか、良く分からないけど。
posted by kabumy at 23:56 | TrackBack(0) | ただいま日本に滞在中 | 更新情報をチェックする

2013年05月19日

復元工事が終わっているはずの東京駅を見に行ってきた

手術前の大事な体に鞭打って、大作に挑戦しました。あはは。
応援のポチッ、お願いしますね。⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ

東京駅の復元工事が去年秋に完成してるはずなので、確かめに行ってきた。
綺麗に出来ていた。
my2329.JPG

my2330.JPG

my2331.JPG

東京大空襲で3階部分を焼失した。
戦後になって急いで復旧する必要から、仮の姿として2階建てに規模を小さくして開業した。

実に長期に渡って、そのまま使用されていたけど。
2007年から復元工事を始めて、ようやく去年の10月に前面再開業した。

両サイドのドーム部分だ。
my2333.JPG

my2336.JPG
美しい。

駅の中心にある出入口だ。VIP用のものだ。

my2335.JPG
皇居に要人がお見えになった時に、皇居からこの出入口に馬車でお迎えに来る。
それはそれは優雅な光景だ。

復元工事中休業していたステーションホテルのエントランスだ。
my2334.JPG

ここを見ない事には、3階部分復元の真髄に接する事はできない。
残念ながら、今回は入れなかった。
リベンジしてみたい。

東京駅前で面白いバスを見つけた。
my2332.JPG

「SKY Hop Bus」と書かれている。
24時間or48時間、乗り降り自由のバスだった。

KLにも同じようなバスがある。
観光地を効率的に巡回している。

「SKY Hop Bus」のサイトを見つけた

浅草・東京スカイツリーコース、お台場コース、六本木・東京タワーコースの3路線がある。
実に効率的に回れる。
24時間有効の一日券が、大人1,800円、子供900円。
48時間有効の二日券が、大人2,500円、子供1,200円。

どのコースにも乗り継げるようだ。
一日1,800円だったら、コストパフォーマンスあるなぁ。

なんと、この前見つけた水陸両用バスも同じ会社の運営だった。
posted by kabumy at 18:35 | TrackBack(0) | ただいま日本に滞在中 | 更新情報をチェックする

2013年05月20日

イポーの歩き方 【目次】

イポーへの行き方
鉄道で行く
my3819.JPG
イポーに行くのは、鉄道が便利。しゃべっているうちに、2時間20分ほどで着く。車内もゆったりしてて、きれい。 詳しい記事へ

車で行く
my3827.JPG
高速1号線(E1)を、ひたすら北上。2時間ちょっと。かかる時間は鉄道とほぼ同じ。運転さえ苦にならなければ、やっぱり現地に行ってからは、車があると便利。 詳しい記事へ

長距離バスで行く(工事中)


イポーで観光
イポー駅
my3825.JPG
イポー駅は、旧市街一番の観光対象。コロニアル建築の白亜の駅舎が美しい。 詳しい記事へ

ペラ・ダルル・リズアン博物館(工事中)

洞窟寺院 ペラ・トン(工事中)


イポーで食べる
安記 or 老黄 (チキン&豆もやし)
my3820.JPG
イポー名物のチキンと豆もやし。イポーに行ったら是非食べてみたい。安記と老黄が、地元で人気。 詳しい記事へ

富山(Foh San)茶楼 (点心)
my3822.JPG
地元でも人気の飲茶やさん。いつもほぼ満席。 詳しい記事へ

Old Town White Coffee (カフェ)
my3821.JPG
「Old Town White Coffee」の発祥の地。ここからあの一大チェーン店が展開されていったかと思うと感動もの。 詳しい記事へ


イポーで遊ぶ
ロストワールド
my3826.JPG
子供連れには、昼間のテーマパーク。大人には、夜の温泉テーマパークが最高!湯加減もいい。 詳しい記事へ


イポーで泊る

市内の繁華街に極めて近い便利なホテル
イポー ダウンタウン ホテル (Ipoh Downtown Hotel)

何と言っても立地の良さ。
チキンライスの「老黄」、點心の「富山(Foh San)茶楼」「明閣」まで徒歩5分の便利なホテル。


温泉リゾート「ロストワールド」にあるホテル
ロストワールドホテル
my3824.JPG
テーマパーク「ロストワールド」で遊ぶなら、泊るのはここしかない。目の前がテーマパークは便利。 詳しい記事へ


定宿にしてる格安なホテル
エコテル イポー(Ecotel Ipoh)


イポーでお土産
Aun Kheng Lim (ソルトチキン)
my3823.JPG
イポー名物の「ソルトチキン」。ハーブにつけ込んだ丸ごとチキンを、石焼きいも状態で焼いたもの。塩加減が何とも美味しい。 詳しい記事へ




励ましのポチッ。よろしくお願いします。⇒
posted by kabumy at 00:00 | TrackBack(0) | 食のイポーの歩き方 | 更新情報をチェックする

いよいよ入院 最後の娑婆のメシは

昼メシだ。
最後の娑婆のメシだ。
最後って言っても、ちょっとの間だけど。

何にしようかな?
天丼もいいかなとも思ったけど、雨なので遠出は止めた。

近所のスーパーで、好物のハムカツを買って来た。
ロースカツは大きすぎて、ちょっと昼メシには重過ぎる。

食パンをトーストにして。
キャベツをたっぷり乗せて。
トースターで暖めたハムカツを乗せて。
my2337.JPG
最後にもう一枚トーストを乗っけて完成。

文句なしに旨い。

今日は、記念すべき昼メシなので、デザート付き。
my2338.JPG
コージーコーナーのジャンボシュークリーム。

昔から好きだった。
税込みで115円。
ちょっと値上げしたのかな?

my2339.JPG
クリームがぎっしり詰まってて満足。
マレーシアでも売ってくれないかなぁ。


それでは、入院行脚に行って来ます。
しばらくは、予約投稿になります。
去年の早くに行った「イポー グルメ旅」をお送りしますので、激励のポチッをよろしくお願いします。⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
posted by kabumy at 13:03 | TrackBack(0) | ただいま日本に滞在中 | 更新情報をチェックする

2013年05月21日

チキンライス『安記 ONG KEE』@イポー

イポーに行くと必ず食べるのが、チキンライス。

たくさんのチキンライスの店があるけど、美味しいと評判なのが。
老黄 LOU WONG』と、ここ『安記 ONG KEE』。

my2347.JPG


my2348.JPG

my2349.JPG

イポーに行ったら、ボイルチキンと豆もやし。
これは外せない。

google mapにリンク

【イポーの歩き方 目次に戻る】
posted by kabumy at 14:00 | TrackBack(0) | 食のイポーの歩き方 | 更新情報をチェックする

2013年05月22日

Old Town White Coffeeの原点がそこにあった

「Old Town White Coffee」、好きで良く入る。

ミッドバレーのメガモールにもあるし。
my1786.JPG

エアアジアが発着する、LCCTにもある。
日本に出発する前の最後の食事はここでする。
my2182.JPG

このOld Town White Coffeeの原点がイポーにあると聞いた。
ここだ。
my2351.JPG

確かに、Old Town White Coffeeの看板が出てる。
my2353.JPG
でも、ここからマレーシア中に広がっていったって凄いね。

満席。
my2352.JPG

my2357.JPG
相席をさせてもらった。

定番のホワイトコーヒー。
my2354.JPG
チャークィティオがここの定番らしいけど、チキンを昼メシで食べたばかりだったので、ちょっと無理。

デザート系にした。
my2355.JPG
お店が気を使ってくれたのか、半分に切ってくれたけど。
男二人が分け合って食べるって、変だろ。

【イポーの歩き方 目次に戻る】
posted by kabumy at 14:00 | TrackBack(0) | 食のイポーの歩き方 | 更新情報をチェックする

2013年05月23日

生きてます

ご心配をかけました。無事終わりました。
生きてます。

病室から、携帯メールで投稿しています。
メールが出来るほど、気力が戻ってきました。
posted by kabumy at 08:18 | TrackBack(0) | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

イポーで香港式飲茶なら「富山(Foh San)茶楼」

昔々、ここイポーは、錫の採取で恐ろしいほど栄えた。
錫長者を、それはそれはたくさん生み出した。

金の成るところ、中国人あり。
マレーシアの他の地域と違って、今でもイポーの人口の7割は中華系。

なので、中華系の店が多い。
香港式の飲茶の店もある。

多くのブロガーさんが薦めていたし。
地元で聞いても、ここでしょうと教わった。

「富山(Foh San)茶楼」
my2373.JPG

my2374.JPG

見るからに立派な建物だ。
 立派な建物
  ↓
 儲かっている
  ↓
 客がどんどん来る
  ↓
 旨い

多分こういうスパイラルなんだろうと期待して入った。
ほぼ満席。
my2366.JPG

中華系のローカルさんたちがどんどんと来る。

香港の飲茶の店と同じように、ワゴンで持ってくる。
my2365.JPG
香港と違うのは、持ってくるのはサンプル。

それを見て、これって頼むと、後から熱々のを持ってくる。
そんでもって、伝票にしるしを付けていく。
my2372.JPG

ここからは頼んだ点心10連発。
my2367.JPG

my2368.JPG

my2369.JPG

my2370.JPG

my2371.JPG

my2364.JPG

my2363.JPG

my2361.JPG

店の外には、持ち帰り専用の売り場もある。
my2359.JPG

味は間違いなし。

これだけ食べて、ふたりで、41.20リンギ。
my2375.JPG
高そうな店に見えたけど、良心的。

51,Jalan Leong Sin Num,30300,Ipoh Perak
05-254 0308

googleにリンク

【イポーの歩き方 目次に戻る】
posted by kabumy at 14:00 | TrackBack(0) | 食のイポーの歩き方 | 更新情報をチェックする

2013年05月24日

日経平均1,100円以上も下落したってほんまかいな?

病室の布団の中にもぐっての、携帯からの投稿。
いい加減にして、寝なさいよ。ほんとに。

昼間ずっと寝てるから、夜眠れない。
だんだん元気になってる証拠じゃないの。

携帯で、ワンセグテレビ見てたら。
日経平均が1,100円以上も、下落したって言ってた。
ほんまかいな。

良かった。入院する前に、全部手仕舞いしちゃって。
ついているような、ついていないような、微妙な人生かな。
posted by kabumy at 00:07 | TrackBack(0) | 株のうさ話 | 更新情報をチェックする

イポーに行くのは KTMのETSで行くのが正解

クアラルンプールからイポーに行くには、KTMのETSで行くのが楽チン。
ゆったりしてるし、綺麗だし。

my2379.JPG

my3727.JPG

KLセントラル駅から出発して、2時間20分ほどでイポーに到着。
1日に11本往復している。

KLセントラル→イポーのタイムテーブル
イポー→KLセントラルのタイムテーブル

運賃
特急のゴールドが、片道35リンギ。
各駅のシルバーが、片道25リンギ。
どっちも所要時間に、たいした差はないけど、乗りたい時間帯はみんなゴールド。

車で行っても、同じくらいの時間がかかる。
マレーシアは、ガソリン代と高速代が安いから、車で行ったほうが安いだろうけど。
くっちゃべったり、うとうとしてるうちに着いちゃうから、絶対楽チン。

見て回りたい旧市街は、イポーの駅の目の前に広がっているし。
今回食事したところだって、ほとんど徒歩圏内。
仮にタクシーに乗ったって、せいぜい10リンギ程度。

【イポーの歩き方 目次に戻る】
posted by kabumy at 14:00 | TrackBack(0) | 食のイポーの歩き方 | 更新情報をチェックする