お付き合いで行って来た。
クアラルンプールのシンボル的存在のひとつ、クアラ・ルンプール・タワー。
こっちでは、KLタワーって呼んでる。

世界有数の電波塔。
高さ421mで、多分7位。
1位はもちろん東京スカイツリー。
丘の頂上に立っているので、近くに立つ452mのツインタワーより高く見える。
地上276mのところに展望台がある。

市の中心部に立っている。
大きな地図で見る最寄の鉄道駅は、地球の歩き方にはLRTの「ダンワンギ」と書いてあるが、丘の周りをぐるっと回ることになるので、モノレールの「ラジャチュラン」の方が行きやすい。
でも一番いいのは、市内無料巡回バス(これは使える)に乗って、KLタワーで降りるのが楽チン。
丘の上までえっちらこっちら登ると、しょぼい入り口がある。

チケットカウンターで料金を払う。

2013年4月現在、
大人47リンギ、子供27リンギ。
結構するね。
なので、こっちにいる人は、あまり行かない。
これだけあれば、いろいろと旨いものが食べられる。
MM2Hを持ってる人は、ビザを見せれば(コピー可)ローカル扱いになって。
大人29リンギ、子供19リンギに割引。
シルバー割引もある。
55歳だと思う。
これまたパスポート提示でOK。
値上げ頻繁の昨今なので、必ず
サイトにて確認要。
チケットを買ったら、エレベーターで展望台へ。


360度の展望。
思ったよりいい眺め。
KLは、大気汚染なのか、ヘイズなのか、霞む日が良くあるので、天気のいい日を選んで。
クアラルンプールに住む前に観光で登った時も、眺めに堪能したけど。
地理が分かってから登るのもまた楽しい。

クアラルンプール駅、KLセントラル駅方向の景色が広がっている。
チャイナタウンがすぐ下。
ミッドバレーの、メガモールも見える。
セプテの我がコンドも、チラッと。

ムルデカ広場もすぐそこ。

PWTC、チョーキット方面。
友人の住んでるビスタリコンドも見える。
確かこっち向きの部屋だった。
でも、何をしているのか、ここから見える訳がない。

憩いの広場、ティティワンサ公園が中心に見える。
こうして眺めていると、本当にKLは緑が多い。

説明の必要もなし。
ツインタワーだ。
このKLタワーと、KLのシンボルの双璧。


土産物屋さんもたくさんある。
残念ながら、欲しいなぁと思うものはなかった。

ブキッビンタン方面。
右下にロット10もある。
中央に広がっている緑はロイヤルセランゴールゴルフクラブだ。
こんな街の中にあるのが凄い。
非常に格調の高いゴルフ場。

インビの駅前に立つ、タイムズスクェア。

新王宮も見える。
まだ行った事がない。
今度行ってみようという話になった。
今日は、超超大作になった。
ああ、疲れた。
下のポチッ、お願いします。
posted by kabumy at 13:15
|
TrackBack(0)
|
KLタワー
|