どっと疲れが出て、このブログも穴を開けてしまった。
朝起きて、洗濯しようと思ったら、洗濯機がウンともスンとも言わない。
コンセントを入れ直したり、スイッチをガチャガチャしてみたり。
もちろん叩いてもしてみた。
ダメだ、動かない。多分故障だ。
普段は、何かが壊れても、なるべく自分で直すようにしている。
5年間値上げもなく住んでいるので、今の相場からするとかなり安く借りている。
なので、なるべく大家さんを刺激したくない。
でも、どこで買ったものか分からないし、どこに連絡していいかも分からない。
仕方がないので、オーナーに連絡した。
昼前には、電気屋さん二人を連れてやってきた。
早い!
3人であれこれやっていた。
コンセントを入れ直してみたり、、、たいして私とやる事が変わらない。
叩いたりはしなかったけど。
結局、メーカーのメンテナンスを呼ばないとだめだ、という事に落ち着いた。
まあ、普通はそうだろうなとは思うけど。
というより、メーカーの人間が来てるのかと思ってた。
その場でメーカーに、電話をし始めた。
相変わらず素早い。
洗濯が出来ないと困るだろうと、心配してくれている。
夕方に、こんどはメーカーの修理屋さんを連れてやってきた。
またいろいろ始めた。
コンセントを入れ直してみたり、、、誰でも同じ事をやるんだな、とおかしくなった。
ゆすっていた。
おいおい、メーカーのメンテナンスが揺するか。
揺すって、仮に直っても、またすぐに壊れるだろう。
ここでは直らないと言う。
持ち帰ると言う。
持ち帰る?って、とっても違和感があるけど、そういうものなんだろう。
良いか?って言われても、動かない洗濯機を飾っておいても仕方ないし。
近くにクリーニング屋さんがあるから、たいして困らないし。
構わないと言った。
オーナーがいろいろ交渉してくれた。
水曜日には、代替機を持って来てくれる事になった。
修理には3週間かかるという。
洗濯機直すのに、さ、3週間って思ったけど。
ま、そういうものなんだろう。
晩メシ前には、ランドリールームから洗濯機が消えた。
あるべきものがないと、寂しいもんだ。
はたして、本当に水曜日に代替機はくるだろうか?
今から楽しみだ。
↓↓ブログランキングに参加しています。
↓↓ポチッよろしくお願いします。励みになります。

入会金なし、年会費なし、海外傷害保険付、貯まったポイントで通販でお買物
ワールドビジネスサテライトや産経新聞でも紹介 25分129円〜のマンツーマン英会話
