2012年10月13日

☆「週刊タマンデサ」第1号 タマンデサってどこにあるの?



タマンデサに暮らす』に新しくまとめました。


****** 古い記事 ******


残念ながら、今日の雨は15時頃まで続いた。
そのあとも、ずっと曇り。

もうタマンデサに行っても、プールサイドには太陽はない。
ということで、
「週刊タマンデサ」第1号は、「タマンデサって、どこにあるの?」にした。

タマンデサは、交通の要のKLセントラルから車で10分ほど南下したところにある住宅街。
古くからある街らしい。

my0238.jpg

Google Mapにリンク

観光的には何もない所なので、残念ながらここが載っているガイドブックは見た事がない。
次回から、写真を中心にレポートしてみたい。
posted by kabumy at 19:57 | TrackBack(0) | タマンデサ | 更新情報をチェックする

2012年10月14日

郵便で「沖縄」が届いた

日本から郵便が届いた。
沖縄に嫁に行っている、妹からだった。

日本の家は処分しちゃたけど、住民票を置いておきたいので、妹のところに置いて貰っている。
大事な物だけを、国際スピード郵便で送って貰っている。

なんと押し花が一緒に入っていた。
沖縄らしい南国の花だ。

こんな洒落た事をするような妹じゃなかったけど。
幸せが、人間をそんな風に変えるのかな。

私も沖縄が好きで、会社に勤めていた頃、良く遊びに行っていた。
移住しようかと、真剣に考えた時もあった。

妹も、良く行っていた。
ふたりで一緒に行った事は、考えてみたら一度もなかった。
仲はそこそこ良かったけど、沖縄くんだりまでふたりで行ったら、ちょっとねぇ。

そしたら突然、沖縄の人と結婚すると言う。
そういう奥の手を使うかぁと、あの時は衝撃を受けた。

随分と会ってないなぁ。
エアアジア、飛ばないかなぁ。


今日は天気もいいので、これからタマンデサの私です。
posted by kabumy at 12:18 | TrackBack(0) | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2012年10月15日

今日もクアラルンプールは雨だった〜♪

昨日はいい天気で、タマンデサ詣でを楽しんだ一日だったけど。
今日のクアラルンプールは、雨、雨、雨。

豪雨じゃなくて、まるで日本の梅雨みたい。
それでは、お天気カメラさん、どうぞ。

はい、こちらお天気カメラです。
my1440.JPG

妄想が進んで、ひとり芝居するようじゃ終わりだわ。

はい、東証さん。そちらはいかがですかぁ。
また一段と下げそうです。
my1441.jpg

ありゃりゃ、そろそろ潮時かと思って、カラ売りしてたの、先週末に全部買い戻しちゃいましたけど、、、
ちょっと早かったですかねぇ。

どっちにしても、そろそろ買いでしょう。
多分、おそらく、メイビィ。

そこは、いろんな指標を良く観察しつつ、最後はヤマカンで。もとい、長年の経験に基づいて。
自分の目の中まで、雨が降らないように。


17:00追記
 その後、雨は1時間もしたら止んで、その内に晴れ間さえ見えてきたし。
 株価は反転して、騰がっていったし。
 ほんと、一寸先は闇だね。いや今回は、光か。
posted by kabumy at 09:13 | TrackBack(0) | 天候 | 更新情報をチェックする

ひとり豚しゃぶで活力(勝力)倍増!

昼にロクなもの食べなかったから、早めの晩メシ。
今日は、豚しゃぶ。
究極の、ひとり鍋。
寂しいだろうとかは、言いっこなし。

先々週TTDIのウエットマーケットで買ってきた豚肉をしゃぶしゃぶで。
しゃぶしゃぶ用と注文すれば、薄くスライスしたのをくれる。

今日は、株価が上手く反転したお祝い。
活力=勝力、倍増祈念だい。我ながら、上手い事言うね。

しゃぶしゃぶって、普通は、肉の時は肉。
野菜の時は野菜、みたいだけど。
私は、野菜たっぷりのところに、豚もどぶん。
my1443.JPG

エライ量だけど、これひとりで食べるんかい?
肉は少なめで、野菜ばっかりだもん。
全然、大丈夫。

でも、飲みもしないのに、良くそんなに食べられるなとは、ちょくちょく言われる。
posted by kabumy at 19:21 | TrackBack(0) | 食事 | 更新情報をチェックする

2012年10月16日

歩行者の事は一切考慮しない歩道工事

歩道の工事をするのに、工事中の歩行者の安全対策なんて、一切考えなし。
my1442.JPG

車道の端っこを、小さくなって歩いている。
すぐそばを車がびゅんびゅん走って行く。

日本だったら、、バリケードで囲って仮設通路を作るとか。
誘導員を置くとか。
いろいろやるんだろうけど。

でも考えてみたら、だから日本の工事費って高いのか。
なるほど。

自分で突っ込んで、自分で納得してれば、世話はないわ。、
posted by kabumy at 10:58 | TrackBack(0) | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2012年10月17日

出前一丁売ってるけど ちょっと違う

出前一丁、売ってる。
5個入りで、8リンギほど。200円ちょっと。

ブキッビンタンの伊勢丹でも売ってたし、タマンデサのスリコタでも見た。
my1445.JPG

ただ味の種類が、日本とはちょっと違う。
チキン味、ガーリックチキン味、トムヤム味、等々。
これまでこっちに来てまで、日本のインスタントラーメンって感じで、買った事はなかった。

でも、ちょっとモノは試しに買ってみた。
やっぱり違いが分かるってとこで、Tokyo Shoyu 東京醤油味にしてみた。

ガーリックチキンに興味はあったけど、日本にないんだから比べられない。
で、どうだった?って。

まだ食べてない。
おいおい、食べてから書けよ! の突っ込みがありそうだけど、そう簡単には作れない。

根っからの完璧主義者なのだ。
焼豚、メンマ、海苔、ナルト、ゆで卵。
これらが揃わないと、製作には入れないのだ。
日本でもそうしてきたから、それがないと比べられないのだ。

でもそうなると、ラーメン以外の要素が、違いの評価に影響されないかって?
う〜ん? あるかもしれない。
意味ないじゃん!
posted by kabumy at 00:07 | TrackBack(0) | 食事 | 更新情報をチェックする

最後のところで消してしまいました フテ寝します

今日ミッドバレーで、美味しい百家料理を食べに行った話を書いた。
超大作を書き終えて、やれやれと思ったら、最後の操作を間違えて、全部消してしまった。

今日はフテ寝です。

応援よろしくです。
posted by kabumy at 23:13 | TrackBack(0) | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2012年10月18日

3日連続美味しい思いをしたけど さてここからが微妙

日経225は、今日も窓をあけて寄り付いた。
これで3日連続で窓をあけての寄り付きだ。
my1458.jpg

3日前に、日本株もそろそろ反転して騰がる頃と判断して買った。
その日は、上手く波に乗れて、ひとりしゃぶしゃぶでお祝いした。

それから3日間、美味しい思いをしてるけど。
さて、ここからが微妙。

株の基本から教わった株の師匠から、そのやり方を他の人には教えない事と言われている。
株の師匠には守秘義務があるんだそう。
それなのに私に教えていいのかと聞いたら、特別だ。と言っていた。
よく分からん。

なので、今日こういう風になったら、売って手仕舞うとか、もう少し引っ張ってみるとか書けないけど。
さてどうなりますか?

どちらにしても、ロスカットだけは入れておく。
もし、これから株を始めるなら、ロスカットが設定できて、なるべく手数料の安い証券会社にする事を、お薦めする。
posted by kabumy at 09:32 | TrackBack(0) | 株のうさ話 | 更新情報をチェックする

ガーデンズの百家料理「Ying Ker Lou」は上品

昨日、せっかく書いた超大作を、最後投稿する時に、操作を間違って消してしまった。
お前そこで間違えるかぁ!いったい何百回やってきたんだ!

完膚なきまでに叩きのめさせられた。
もはや立ちあがるのは不可能かも思われたが、今日の株の取引が思惑通りに事が運んだ事もあって、立ち直った。
案外と単純なのである。

そうそう、消えてしまったのは、昨日友人と百家料理を食べに行った話だった。
タマンデサに住む友人が、ミッドバレ−まで来ているので、昼メシでも一緒に食べようと電話をしてきた。

食べるところは、彼がもう決めていた。
ガーデンズにある百家料理の店、「Ying Ker Lou 迎家楼」だった。

一度行ってみたいと思っていた店だ。
これまで何故か入るチャンスがなかった。

ミッドバレーのガーデンズの2階、伊勢丹の真ん前にある。
my1454.JPG

店先の壁にメニューが張ってあるので、頼むものはだいたい目星はつけられる。
ランチセットは、平日の10:30〜15:00で、スナックとドリンクが付く。
my1457.JPG

今回は、これと、
my1446.JPG

これにした。
my1447.JPG


12時前と、まだ時間が早かったせいか、まだすいていた。
my1448.JPG

my1449.JPG

実際に出て来た料理はこれ。
my1450.JPG

my1451.JPG

普段食べているものからすると、驚くほど上品な味わいで、旨い。
どんなもん普段は食べてるんだと言われそうだけど。

座ってから思い付きで頼んだシュウマイも美味しかった。
my1452.JPG

ランチセットで付いてきたのは、
このスナックと
my1453.JPG

このドリンク。
my1456.JPG

スナックは甘くて、カリン糖のようだ。
ちょっとクセになる。

帰る頃には、店内はほぼ満席で、外の店先の席まで一杯だった。
my1455.JPG

早い時間に行く事をお薦めする。

ちなみに今回のお値段は、
Fried Pork が、14.90
Luo Mee が、11.90
Siew Mai が、6.00
それにサービス・税を合わせて、合計38.05リンギ。
二人で、1,000円足らず。

次回は、点心を中心に食べてもいいかなと思った。
多分これは、また行くな。
posted by kabumy at 18:09 | TrackBack(0) | 食事 | 更新情報をチェックする

2012年10月19日

おいおい いくら何でも早いだろ


ここんとこ毎日夕方になると降ってる。
まあ涼しくなっていいけどね。

でも今日は、まだ1時をちょっと回ったところだぞぉ。
いくら何でも早いだろ。
my1461.JPG

こんな時間から降ってたら、なんにも出来ないじゃないか。
って、何にもしないからいいけど。
posted by kabumy at 15:37 | TrackBack(0) | 天候 | 更新情報をチェックする

2012年10月20日

最近空の写真が多いみたいだけど大丈夫?って

今日もいい天気だ。
陽射しも強い。
my1465.JPG

それでも、結構雲も多いんだね、KLの空って。
そういえば、日本の秋晴れみたいに、雲ひとつないって空は見た記憶がない。

最近、空の写真が多いみたいだけど、ネタに困ってるの?って、言われたけど。
別にそういう訳でもない。(そう?)

もうすぐ5年になるというのに、ここに来て初めてKLの空に目覚めてしまったのだ。


さて、どっちにしても、そろそろ恒例のタマンデサ詣での時間だ。
posted by kabumy at 12:02 | TrackBack(0) | 天候 | 更新情報をチェックする

タマンデサを出て行かれたら超困るんですけど

タマンデサ詣での日。
例によって友人のコンドのプ−ルサイドで、これを書いている。

プルサイド日和だわ。
陽射しもあって、適度な風も吹いていて、、、
そんな風に幸せに浸っていたら、珍しくプールサイドに下りて来た友人が、ショッキングな事を言う。

もしかしたら来年、ここ出て行くかもしれない。
タマンデサも、ちょっと飽きてきたって。

勘弁して下さいよ。
あなたに出て行かれたら、私の週に1度の楽しみは、一体どうなっちゃうのよ。

また良いプールサイドのあるコンドに、引越すようにするからさって。
それに、今だって自分がいなくたって、勝手に入ってきてプールサイドでまどろんで帰って行くんだから。
いなくなったって、同じじゃん。
まあそりゃそうだけど。

ま、そんな事は、そんときに考える事にして。

昼飯の時にぶらぶらしてたら、「Chelos」が店を閉めてた。
my1466.JPG
改装って感じじゃないね。
最近ガラガラだったもんなぁ。
大分前にスパゲッティを食べた事があったけど、値段の割にはって感じだった。

かと思うと、その向かい側に新しい店がオープンしそうな感じ。
カフェみたいだけど、どんなんかな?
my1467.JPG

楽しみ。
オープンしたら早速「週刊タマンデサ」で御紹介する事にしよう。

そう言えば、「週刊タマンデサ」どうなってるの?
シーッ!
posted by kabumy at 16:23 | TrackBack(0) | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2012年10月21日

週刊タマンデサ第2号 「スーパースリコタ」

やっぱお店紹介の第1回は、スーパー「スリコタ」だろう。
タマンデサの中心的存在じゃなかろうか。
my1481.JPG
看板汚かったけど、もう去年になるかなぁ、きれいになった。

その時に果物売り場も綺麗に改装。
my1480.JPG

店先の通路。
my1478.JPG

my1479.JPG

店内は雑然とはしてるけど、品揃えは豊富。
大抵のものは揃っているので、ここで済んでしまうのが、とても便利。
それでは、店内写真10連発。
my1482.JPG

my1483.JPG

my1484.JPG

my1485.JPG

my1486.JPG

my1487.JPG

my1488.JPG

my1489.JPG

my1490.JPG
さすがにここで魚は買った事はない。

昔はスリコタの店内にあったお酒売り場を、今年の春頃だったかなぁ、隣りの店舗に移設して、単独の店舗にした。
やっぱりお酒は儲かるのかなぁ
my1492.JPG

my1491.JPG

ワインが中心。ずらーっと並んでいる。
my1494.JPG

my1493.JPG

日本酒の安酒、紙パック入りの「まる」もあったけど、約2,000円。
日本酒はほんとに高い。

中身はそのままで、ラベルを料理酒って書けば、安くなるんじゃないかなぁ。
でも、そんな事する酒造メーカーなんてないか。


超大作になりました。応援ポチッよろしくお願いします。
posted by kabumy at 16:07 | TrackBack(0) | タマンデサ | 更新情報をチェックする

またまたアホみたいなブログ始めました

何を思ったのか、またアホみたいなブログを作ってしまった。
KLの空の写真だけを載せている。

ここ何回かKLの空の写真を、このブログに載せた。
おいおい、ネタがなくなったんじゃないかと友人から心配された。

確かに、このブログに空の写真ばかり載せるのも変だし。
でも最近になって、KLの天気って季節によって随分変わるんだな、って気が付いて。

空を見上げるのが楽しみになったし。
もうすぐ5年になるというのに、この時期どんな天気だったか全く記憶がないし。
そんな事で、KLの天気だけのブログを始めた。

写真を撮って、トリミングして、時間を入れて、ブログに写真をアップ。
結構更新して行くのは大変だけど。
いまのところは楽しみ。

でも、もしかしたら、
ブログ書けば書く程、株の調子がいい、、、のジンクスに、とりつかれているのかもしれない。

そのアホなブログは、「きょうのクアラルンプールの天気」。
そのまんまやないかい!って言われそうだ。
posted by kabumy at 22:24 | TrackBack(0) | 天候 | 更新情報をチェックする

2012年10月22日

ゴルフをやるなら車は必需品?

今日のゴルフは楽だった。

新しく書き始めた「きょうのクアラルンプールの天気」にも書いたけど。
ずっと薄曇りで、陽射しもほとんどなく、適度な風が吹いて快適だった。
水分補給もいつもの半分以下。

しかし、天候によって、疲れは全然違うね。
帰りの運転も眠くならなかったし。

最近、運転しながら、ぼぉ〜っとしている時がある。
慣れて来ちゃったせいだろうねぇ。

そういえばこの前、日本在住の友人から、クアラルンプールに行って、車なくて暮らせるかって聞かれた。
来年あたりMM2Hを取るつもりだって言っていた。

車なくて暮らしている人は、たくさんいる。
でも、住むエリアは結構限定される。

私が住んでるミッドバレー周辺とか、友人が住んでるタマンデサ辺りなら、車がなくても何とかなっている人も多い。

でも、ゴルフをやるって話になるとキツイ。
私の場合、こっちにきて4年近く車ナシで暮らしていたし、ゴルフもやっていた。

それは、私が極度の非社交的性格から、ゴルフも決まった人としかやらなかったし、その友人にいつも乗せて行って貰っていたという特殊事情のせいだと思う。

普通の人は、昨日はこっちのグループとあそこのゴルフ場、明日はコンペに参加、来週は友人達と少数で。
って感じだろうから、車の確保がなかなか大変だ。

自分で車を持つより、使う時だけタクシー使った方が、安全だし経済的だと言う話は聞くけど。
なかなか現実的じゃない。

ゴルフをやるなら、それも夫婦でやるなら、車は必需品だと思う。
posted by kabumy at 17:42 | TrackBack(0) | マレーシアで車は必要か | 更新情報をチェックする