2012年06月16日

川辺の散策にはまってしまった KLに帰ったらどうする

あまり引きこもっていても何だかと思って散歩に出た。
朝早くから降っていた雨もやっと上がった。

地図をみると、意外と荒川に近いことが分かった。
今回の東京滞在で、自分は水辺が好きなんだなと、自分発見した。
川沿いとか、海辺とかを散策すると心が休まる。

KLに帰ったら、どこを散歩しようかちょっと考えてしまう。

15分ほどで着いた。
my1103.JPG

相変わらずいい雰囲気だ。

歩いてきた道を振り返る。
下町の風景が広がっている。
梅雨入りの空らしい感じだ。
my1104.JPG
今回で、随分と気に入ってしまった。

my1105.JPG
釣り船、屋形船がたくさん係留されている。

今回は無理にしても、いつかは乗ってみたい。

東京は東京で、いろんな楽しみ方があるもんだ。
でもKLに早く帰りたい。
けど、川辺を散策って訳にはいかんなぁ。
posted by kabumy at 11:30 | TrackBack(0) | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2012年06月17日

日本は四季があるのがいいと言うけれど

今日も梅雨空だ。
今は雨こそ降っていないが、また降り出すらしい。

こうして一日中しとしと降っていると、ほんとに気分が滅入る。
KLのピーカン&スコールが懐かしい。

日本は四季があるからいいよというけれど、私には梅雨はいらない。
夏の暑い季節もいらない。

それからすれば、寒い冬もいらないし。
秋も寂しくなる。

ほとんど気温変動のないKLは過ごしやすい。
年寄りにはほんとにいい。

多少雨のおおい雨季はあるけど、スコールが多いだけだし。
かえって涼しくなっていい。

だんだん体がマレーシアに慣れてきたということだろうか。
posted by kabumy at 11:35 | TrackBack(0) | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2012年06月18日

ミッドバレーではがらがらのクリスピー・クリーム日本では

ちょっとした用事があって都会に出かけた。
一番危険な3日間が過ぎたので、遠出をしても大丈夫だ。多分。

用事が終わって、ふと思い出した。
ドーナツが好きで、昔、有楽町にイトシアが出来た時「クリスピー・クリーム(Krispy Kreme)」の店が入ったので並んで買った。
1時間ぐらい並んだ記憶がある。

何ヶ月か前に、ミッドバレーのメガモールに入っているのを見つけた。
ガラガラだった。
というか、誰も入っていなかった。
my1109.JPG
(緑枠の写真は@KL)
やっていけるのか心配になった。

日本でのブームはどうなっているんだろう。
このイトシアに入っている。
my1106.JPG

my1107.JPG

ややっ!列が出来てる。
1時間とはいわないけど、30分は待ちそうだ。
my1108.JPG

まあ並んでまで買うこともないか。
KLに帰ったらゆっくりと買うことにしよう。
posted by kabumy at 12:58 | TrackBack(0) | ただいま日本に滞在中 | 更新情報をチェックする

2012年06月19日

踏んだり蹴ったりで台風がやってくる

どうも台風が来るらしい。
東京は直撃にはならないらしいが、それでも暴雨風のようだ。

my1110.jpg
今朝の9時の時点で、奄美あたりにいる。
東京には夜中に接近する。

梅雨にはなるわ、台風はくるわ、、、
滞在期間を1ヶ月延ばしたお陰で、全く踏んだり蹴ったりだ。

6月に本州に上陸というのは、相当に目珍しい事らしい。

私は、部屋に閉じこもっていればいいけど、不運の人もいる。
今日KLから、日本に戻ってくる人を知っている。

エアアジアで、今晩遅くに着く。
ちょうど、東京に接近している時に着陸だ。
飛ぶんかいな?
posted by kabumy at 11:03 | TrackBack(0) | ただいま日本に滞在中 | 更新情報をチェックする

テレビをつければ台風情報ばかり 自己責任は

今日は、朝からテレビをつければ台風情報ばかり。
今日ばかりは、消費税の増税ニュースも完璧に負け

刻一刻と、現在の台風の位置と、今後の進路情報を流している。
そこまで神経質になる必要あるんかいなと思うのは、部屋に引きこもってればいい立場だからだろうか。
確かにちょっと前から風雨も強くなってきた。

仕事が終わった人は、早く帰れとも言っている。
余計なお世話だと感じるのは、会社員失格の私だけだろうか。
子供じゃあるまいし。
なんて考えてしまう。

今回戻ってきて、いろんなニュースだとかワイドショーだとか見ていて感じたのは。
随分と過保護状態に陥っている。
自己責任とは、程遠い世界だ。
世界じゃ、生きて行けないだろうなぁ。
posted by kabumy at 18:25 | TrackBack(0) | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2012年06月20日

まさか関東近県でこれほどの台風に遭遇しようとは

ともかく、昨晩から今日未明にかけては、凄い雨と風だった。
関東近県でこれほどの台風に遭遇しようとは、想像もしていなかった。
ほとんどの電車は止まり、自分の家に帰れなくなった人も結構いたんじゃないだろうか。

もう何年も前に沖縄で台風の直撃を食らった事があったけど、それに次ぐ体験だった。
荒川の様子とか、葛西臨海公園の砂浜がどうなっているか見たかったけど、我慢した。
そんな事で、どこかに行っちゃってる人のニュースを良く見る。

台風一過のこの天気のなかで、こんなに毎日いろんな気候に振り回されるのも楽しいけど。
やっぱりあの一定の、相も変らぬ気候のKLがいいのかなぁと思ってしまう。

でも、あと1週間に残った東京滞在の日々を、存分に楽しもうと思う。
posted by kabumy at 23:13 | TrackBack(0) | ただいま日本に滞在中 | 更新情報をチェックする

2012年06月21日

来年もこの春のいい季節に戻ってきてもいいかなと

東京は、今日も一日中、どんよりした梅雨らしい日だった。
明日も、降ったり止んだりの一日らしい。
梅雨って、こんなにも鬱陶しい毎日だったのだと、改めて思ってしまった。

考えてみればマレーシアに住み始めてから、日本には気候のいい時しか戻ってない。
今回だって、当初の予定では梅雨に入る前には、KLに戻っているはずだった。
大腸ポリープさえ見つかってなければ。

でも、今回こうして春のいい季節を東京に滞在してみて、これだったらまた来年も1ヶ月くらいの予定でこの春の季節に戻って来てもいいかなと思う。
連休明けに日本に戻ってきて、5月末にはKLに帰るって感じが一番なのかもしれない。
posted by kabumy at 22:31 | TrackBack(0) | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2012年06月22日

あの台風の中エアアジアはやってきた やるもんだ

台風のなかでも、エアアジアはやってきた。
あの台風4号が首都圏直撃だった日に、KLからやってきた男がいる。
不運な男だ。

22:30に羽田に着陸するはずだったけど、残念ながらできなかった。
まさに台風が首都圏に一番近づいた時だった。

1時間位上空を旋回して着陸指示を待っていたけど、ダメで関空に一時退避した。
そこで台風の様子をみて、やっと羽田に飛んだ。
羽田に着いたのは、夜中の3時過ぎだった、、、そうだ。

でも飛ぶんだねぇ、ダメかと思った、と感心していた。

ほんとに飛ぶんだねぇ。
すぐに欠航するイメージが強いけど。
なかなかエアアジアもやるもんだ。
posted by kabumy at 09:38 | TrackBack(0) | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2012年06月23日

日本のダイソーは桁違いに広かった

今度の木曜日にKLに戻るので、友人とお別れの食事をしに錦糸町まで行ってきた。
会食の後、一人でうろうろしていたらダイソーを見つけた。

KLでも大変お世話になっている。
ブキッビンタンのパビリオンに入っているダイソーに行っている。
日本ならではのものを探すのには、ここに行くのが一番いい。

驚いた。
広い。
KLのダイソーも広いなって思っていたけど、比べ物にならない。

my1114.JPG

my1118.JPG

my1119.JPG

my1120.JPG

my1121.JPG

my1122.JPG

my1123.JPG

KLに持って帰るものを、山のように仕入れてきた。
帰りのエアアジア、荷物は20sで頼んであるけど足りるだろうか。
着るもの、食べるものも、色々と仕入れたし。
posted by kabumy at 20:22 | TrackBack(0) | ただいま日本に滞在中 | 更新情報をチェックする

2012年06月24日

ゴルフショップに行ってきた 日本は品揃えが豊富だ

歩いて行けるところに「GOLF5」があるのが分かった。
KLでゴルフ用品を買うと、意外と高い。

そして品数が少ない。
粗悪品も多い。
安い手袋を買うとすぐに破れる。

ボールは、ロストボールを使っている。
これは、東京に比べても安い。

私は20個入って30リンギのを使っている。
1個1リンギのもあるけど、質が悪い。
お前の打球に関係あるのか、と言われれば何も言えないけど。

そんなこんなで、GOLF5だ。
my1132.JPG

my1127.JPG
いろんな種類の手袋がある。

my1128.JPG
帽子だって、豊富な品ぞろえだ。

my1130.JPG
新しいアイアンも欲しいなぁ。

my1129.JPG
オーダーで作ってくれるらしい。

my1131.JPG
打席もあって試打もさせてくれるし、計測もしてくれる。

安い手袋や小物を沢山仕入れてきた。
ああっ!ゴルフがしたい!
posted by kabumy at 13:53 | TrackBack(0) | ただいま日本に滞在中 | 更新情報をチェックする

2012年06月25日

マレーシアの物価も高くなったけどやっぱり東京は高い

マレーシアの物価も高くなった。
4年前、KLに移り住んだ頃に比べると大分違うって感じだ。
これからも経済発展とともにどんどん上がって行くんだろう。

それでも今回東京に2ヶ月近く滞在して感じた。
やっぱり東京は高い。

何かを行動しようとすると、何かとお金がかかる。
どこかに出かけようと思っても、交通費が高い。
SUIKAに5,000円くらいトップアップしておいても、すぐになくなる。
50円くらいで出かけられるKLは、やっぱり動きやすい。

ガソリンだって、マレーシアの3倍はちょっと高すぎだって。
お酒もマレーシアは高いって言われているけど、他のものに比べると高いってだけで。
結局のところ、日本の方がかかる。
特に外で飲んだ時なんか、気絶もんだ。

財布の中に入れておいた1万円札が、どんどん消えて行くのには驚いた。

そうは言っても、東京滞在もあと4日を余すあまり。
今日も積極的に動き回る事にしよう。
出発する木曜日まで、東京はずっと曇りのようだ。
posted by kabumy at 08:36 | TrackBack(0) | ただいま日本に滞在中 | 更新情報をチェックする

稚魚の不漁で鰻が高騰 老舗の店も廃業に

Yahoo Japan newsで、鰻の稚魚(シラスウナギ)が不漁で、鰻の値段の高騰が続いているとあった。
鰻の専門店では値上げを余儀なくされ、数百円から千円程度の値上げをしているという。

中には、仕入れ価格の高騰から耐えきれなくなった店も多く、廃業に追い込まれている店もあるそうだ。
創業六十数年を数える老舗も、何店か廃業したとある。

私は、実は鰻が大好物なのだ。
「うな重」がいい。
ご飯が見えない位、びっちりと鰻が乗ってるのがいい。

いわゆる老舗と言われる店にも、何回か行った事もある。
まだ会社員だった頃の話だ。
今は、とても行けない。

そうだ、うな重を食べに行こうと思い立った。
わざわざ老舗の店に行くのも何なので、(高いし)
今住んでいるウィークリーマンションの近所で、鰻屋を見つけた。

地元に根差している感じがする。
近所のじいさん、ばあさん、あんちゃんがサンダル履きで入るような店だ。

店先に張ってある値段を見てたまげた。
一番安いのでも、三千円以上する。

今は、そんなもんなのでしょうか。
私が、世間からずれた、浦島な人間なのでしょうか。

どっちにしてもパスだ。
でも、ちょっと諦めきれない。

スーパーを覗いた。
中国産だけど、一串500円で売っていた。
私には、もうこれで十分。

酒をちょっとだけ振りかけて、レンジでほんの少し温めて、オーブンで焼いてみた。
立派な鰻丼だ。
my1125.JPG

なんだ、旨いじゃん!
ふっかふかで、老舗の味とそう変わらない。
んな訳ないかと思いつつも、優雅な夕食だ。

「肝吸」作るの忘れたけど、インスタントの味噌汁で、これまた十分。
あと3日で、東京出発。
posted by kabumy at 19:01 | TrackBack(0) | ただいま日本に滞在中 | 更新情報をチェックする

2012年06月26日

東京滞在あと3日 残りの人生を走り抜けるように

東京滞在あと3日。
ここにきて急に活動的になっている。

大腸ポリープの摘出手術の経過も順調だし。
今度東京に来れるのは、いつになるか分からないし。
まるで残り少ない人生を、懸命に走っている感じだ。

太陽も顔を出しているし、久しぶりに土手沿いを歩いてみよう。
そうだ、お弁当を持って出かけよう。
今回の滞在で、川辺の散策にはまってしまった。
KLには、こういうところが、ないせいかもしれない。

そうだ、近所の砂町商店街に「とんかつの新宿さぼてん」があったはずだ。
気にして前に写真を撮っていた。
最近アルツなので、忘れないようにすぐに写真を撮っておく。
my1143.JPG
これだ。

とんかつ弁当でも買って、川辺をぶらぶらと歩いて。
葛西臨海公園の砂浜にでも、行ってみよう。
東京湾に逃げ出して、戻ってきたペンギン君を、見に行くのもいいね。

帰りに和菓子でも買ってこようかな。
和菓子にお茶ってのも乙だね。
posted by kabumy at 09:51 | TrackBack(0) | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

みたらし団子 これはKLにはないなぁ

あさっての夜にKLに向けて発つ。
出発する日も入れて、明日とあさっての、あと2日。

今日も精力的に歩いた。
今回ハマった、川辺の散策道、葛西の砂浜。目に焼き付けてきた。

帰りに近くの和菓子屋さんで、みたらし団子と、きな粉あんこ団子を買ってきた。
これにもハマって、良く買ってきて食べた。
my1137.JPG

しまった。
あまりにも写真写りが、悪すぎる。
皿に移してから、撮るべきだった。
でも、もう食べちゃった。

旨い。
これはKLじゃ、食べられないもんなぁ。

みたらしが、1本40円。
あんこが、60円。
マレーシアも、ビックリの値段だ。

特にみたらしが好き。
でも、みたらし1本だけ買ってくる訳にもいかないしなぁ。

KLに戻ったら、何とか自分で再現してみようか。
posted by kabumy at 19:17 | TrackBack(0) | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2012年06月27日

焼酎のお土産も買ったし日本発の準備全て完了

マレーシアに持ち帰るものは、だいたい揃ったけど。
最後の買物に出かけた。

ダイソーにも、またまた立ち寄った。
行くと欲しいものが出て来る。

シャチハタが売っていたので、思わず手が出た。
EMS郵便の受取とか、修理の確認とかで、サインを求められたら、ピッと押したら受けるかななんて思った。
きっと、サインじゃなきゃダメって、言われるんだろうけど。

この辺りじゃ安いで評判の酒屋に行った。
焼酎がたくさん売っている。
my1136.JPG

飲む人がみたら、垂涎もんなんだろうな。
KLは日本の焼酎が高い。
べらぼうな値段だ。

私は、ほとんど飲まない(飲めない)から、いいんだけど。
1本買って行く事にしよう。
箱に入ったのが、軽くていいと教えてもらった。
仲間内で食事会でもする時にでも、提供する事にしよう。
多分、荷物の重量も大丈夫だと思う。

これで、全て準備完了。
あとはエアアジアが、無事に運んでくれる事を祈るだけだ。
posted by kabumy at 18:49 | TrackBack(0) | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする