昨日はMM2H予備軍の方々とご会食。
ひとりは、ついこの間申請したばかりの先輩。
もうひとりは、あと数年で定年を迎える後輩。
あと、マレーシア行きに興味のある、現役会社員の後輩ふたり。
みなさん続々とマレーシアに向かってますねぇ。
人見知りが激しく、付き合いの少ない私にとっては、知り合いが増えてとても嬉しいです。
申請したばかりの先輩は、やはりエイジェントから年金で申請する場合でも1万リンギの収入証明が必要と言われたそう。
幸い奥さんがまだパートで働いていたので、合算でぎりぎりクリアーした。
足りない時は、子供から仕送りをする旨の書面を出してもらう事も考えられると言われたそう。
みんな結構苦労してるんだろうなぁ。エイジェントも色々と奥の手を編み出しているようだ。
ちょっとここでは書けない、法ぎりぎりの事も聞いた。
でも先輩は日本の家を賃貸にするそうなので、実際には家賃収入が入る。やはり、日本で何らかの収入を確保している人が多い。
あと数年で定年を迎える後輩も、定年になってからゆっくり手続きをしようと思っていたけど、最近のこういう状況を聞いて、現役の今の段階で取得することにしたそうだ。
現役時代なら、1万リンギの収入証明なんて全く問題ない。
しかし、実際の問題は申請時の収入より、許可になって住み始めたあとの収入のほうが問題だと思うけど、許可される時は15万リンギの定期預金さえすればOKなんだから、どうも何だかねと思ってしまう。
15万リンギなんて3%の定期預金に預けたって、利息が1年で約12万円。月に1万円収入があったって焼け石に水。
まあ、これ以上厳しくされても困るけど。
申請時の必要書類の、無犯罪証明と資産証明の話を聞いてきた。
長くなるので、また今度にする。
↓↓ブログランキングに参加しています。
↓↓ポチッよろしくお願いします。励みになります。
マレーシアでも生きがいを持って暮らすという選択! 日本語教師
入会金なし、年会費なし、海外傷害保険付、貯まったポイントで通販でお買物
ワールドビジネスサテライトや産経新聞でも紹介 25分129円〜のマンツーマン英会話