2011年06月27日

シリーズKLの物価【豆腐】

ロングステイマレーシア、株でひょっこり暮らすクアラルンプール。。。

ここクアラルンプールで、この時期一日中雨が降り続く訳もなく、前場が引ける頃から晴れ間が見えてきて、大引けの頃(こっち時間で14時)にはいつものカンカン照り。

遅めの昼食は、結局メガモールのフードコートへ。
その代わりと言っては何だけど、夕食を、買いこんである日本食材で部屋食という事にした。
味噌汁の具は何にしよかと考えた末、豆腐にした。
刻んだネギなんぞ入れようもんなら、料亭と変わらんぞ!


んな訳ないかと呟きながら、メガモールのジャスコに豆腐を仕入れに(豆腐の為だけに行った訳ではないけど)。

これですよ。
my0141.JPG

実にコストパフォーマンスに優れております。まあ、日本の高級な豆腐に比べちゃ可哀そうですが。
2丁入ってRM1.75。(ジャスコ メガモール店調べ)
なので、1丁24円程度。

冷ややっこにしても旨し!


posted by kabumy at 21:26 | TrackBack(0) | 物価 | 更新情報をチェックする

2011年06月28日

現金はどこで両替するのが得?

ロングロングステイマレーシア、株でけろけろ暮らすクアラルンプール。。。

昨日メガモールに豆腐を買いに行った話を書いた。
もともとの目的は、円からリンギへの両替に行った。

HSBCのプレミア口座を作ったら海外送金が無料になるので日本で口座を作った。あとはこっちにHSBCの口座を作れば、ネットで海外送金手数料なしで送れる。これは便利。もう株でいくら稼いでも心配ない。
それとは別に、現金でも持ってきた。


私は、いつもミッドバレーの地下にある両替屋さんに行く。
「WAWASAN SENTOSA」という看板が出ている。
ここと、ガーデンズの1階にある両替屋さんと両方覗いて決めている。

ブキビンにもっとレートのいい両替屋さんがあるらしいが、大枚を持ってあまりうろうろしたくないので、ここにしている。意外と臆病者だ。
レートがいいって言っても10万円を両替して数リンギと違わない。
それより日による変化の方が大きい。なので、円高になった時をとらえて突っ込む(そんな大袈裟な話じゃないが)。

昨日は37.55だった。1,000円が37.55RMになる。
日本で言う、「RM1が26.63円」だ。

FXのチャートを見ると、ちょっと円安方向に行きそうと思えたので、どかっと変えてきた。
毎日のようにやってる株だってチャートで読み間違がえるのに、為替のチャートがほんとに分かるのか、と言う話は当然あろうが。(でも今日は少し円安になってる。エヘン!)


両替屋さんの一番奥のカウンターに行くと、周囲からの目線が切れるので、そこに行ってコソッって変えて、パッとバッグに入れて、そばのカルフールに逃げ込む。
そして一目散にノンハラル売場に潜り込む。さすがにここまでは宗教上の事もあり追ってこないだろう。(何のこっちゃ!)

ああ、両替屋さんの写真を撮ってこなかった。逃げるのに必死だった。
今日もまたあとでパンを買いにメガモールに行くので、覚えていたら撮ってこよう。


ここの両替屋さんのレートは、「WAWASAN SENTOSA」のサイトで見る事が出来る。これが便利なんだわ。
昼頃レートを見て、高かったら、現金をわしづかみにして、ダッと走る。

そして、両替してノンハラル売り場に逃げ込む。。。

posted by kabumy at 13:32 | TrackBack(0) | 両替 | 更新情報をチェックする

2011年06月29日

タマンデサ中華ホーカーズのクレイポット

ロングステイマレーシア、株でにょろにょろ暮らすクアラルンプール。。。

今日は前場が引けた10時を過ぎてもまだ雨。
涼しい。うちの温度計で25.0℃(合っている保証はないが)。

雨は降っているし、株は寄り付きからしばらくは少し下げたものの、その後はほとんど動かず、で、やる事なし。

株の画面を横目で見ながら、デジカメで撮った写真の整理をしていたら、何週間か前にタマンデサの例の中華ホーカーズで食べたクレーポットの写真が出てきた。
あまりにも旨そうなので紹介する。

my0142.JPG

my0143.JPG

正直これは評価が分かれるかなぁって気もする。
ハマる人はハマるだろうけど。

うどんみたいな太いライスヌードルが入っている。
それにスチームボードにも良く入っている、油揚げみたいなのが何枚かと玉子。

これで5リンギ。大盛りの5.5リンギって言うのもある。
わたしは好きだ。


でも、、、随分前にミッドバレーのガーデンズにあるフードコートのクレイポッットのことを書いたが、わたしとしてはあっちの方がより好きかもなぁ。
まあ値段も大分違うけど。


いまミッドバレーのクレイポットの話を読み返してみたが、店の名前は分からない、写真もない、今度また書くと言いながらそのまんま。相変わらずひどい奴だ。

しかし昔の記事から探すの結構大変だわ。記事一覧でも出るといいんだけど、よう分からんし。


11時半になったらやっぱり晴れてきた。。。
気温も26.8℃まで上がってきた。
posted by kabumy at 12:11 | TrackBack(0) | 食事 | 更新情報をチェックする

2011年06月30日

例の両替屋さんの写真撮ってきた

ロングステイマレーシア、株でにんにん暮らすクアラルンプール。。。


きのうはとうとう行けず仕舞いになってしまった。
ちょっとした事件が起きてしまった。ここで頑張って脱線しないようにする。

一日遅れになりはしたが、例の両替屋の写真を撮ってきた。
my0144.JPG

場所はメガモールの地下1階、センターコートに面している。
こんなに賑やかなところ。
まあ賑やかだから、襲われる危険が少ないと言えば少ないのかもしれないけど。
1万円程度の時にはいいけど、多額になるとちょっと人目が気になる。

そんな時は奥のカウンターに行く。
my0145.JPG

左側にドアが見えるが、その中にもカウンターあってそこだと人目に触れずに済む。
ここで両替して、ぱっとバッグに入れ、そして・・・。



そう、カルフールのノンハラル売り場に逃げ込む。

今日ノンハラル売場で安いワインを見つけた。また書く。。。
posted by kabumy at 00:19 | TrackBack(0) | 両替 | 更新情報をチェックする

スカイマーク+エアアジア=マレーシアに安く

エアアジアでマレーシアに安く行く。。。

面白いサイトを見つけたので、ご紹介する。


沖縄に安く行く方法を紹介しているサイトだが、スカイマークを予約する方法が詳しく書かれている。
スカイマークといえば日本国内の格安航空会社だが、ここを使えばかなり安く羽田まで行ける。

ということは、羽田からKLまでマレーシアの格安航空会社のエアアジアを使えば、日本各地からKLまで格安に行けるということになる。


値段をスカイマークのサイトで確認してみたが、福岡や札幌からでも羽田まで5,800円だった。
でも、どうも2か月前に予約開始になって、当日すぐに完売されるようだ。
その激しい予約争奪戦を勝ち抜く必勝法などが紹介されている。

リンクを貼っておく。

スカイマークで安く行く
スカイバーゲン予約必勝法1
スカイバーゲン予約必勝法2


別にKL行きでなくても、こんな値段なら札幌や沖縄に行くのもいいなぁと、つい思ってしまった。
いえいえ、これで是非KLに遊びに来て下さい。

マレーシアはとっても暑いだろうと言われるけれど

ロングロングステイマレーシア、株でにっこり暮らすクアラルンプール。。。

東京にいる友人からメールがきた。

ここ数日間は東京もとっても暑いぞ、そしたらお前の事を思い出した。
お前が死ぬほど暑いマレーシアで頑張っているんだから、これしきの暑さで音を上げちゃぁいけないと思った。と書いてあった。

う〜む、返事に困った。
ニュースで見る限りは(今も報道ステーションを観ているが)、多分東京の方が暑い。
もし同じ暑さだとしても、多分快適度が違う。
それにそんなに頑張っている訳でもない。

気温がどう、湿度がどうと科学的なことはよう分からんが、明らかにこっちの方が過ごしやすい。


部屋にいる時、日中でもクーラーをつける事はまずない。
その代わり天井についているファンを回している事が多い。これは優れものだ、使ってみれば分かるが全然快適度が違う。これから家を建てる人は是非検討材料に入れておいた方がいい。


確かに日差しは遥かにきついが、木陰にさえ入れば風が心地よい。
my0146.jpg

そして入れる木陰が、そこかしこにある。
ここはミッドバレーの中心。こんなところでも周辺には木々がたくさんある。
ずっと暑い所に住んでる人々には、またそれなりの生活の知恵があるのだろう。


まあ、暑いには変わりないが。。。
posted by kabumy at 22:49 | TrackBack(0) | 天候 | 更新情報をチェックする