2011年06月15日

ミッドバレーで作ったジャスコカードは・・・

ロングステイマレーシア、株でころころ暮らすクアラルンプール。。。

ミッドバレーのメガモールには、ジャスコとカルフールが入っている。
どちらのスーパーもかなり大きい。
どれくらいと言われても表現のしようもないが、相当でかい。

どちらかというと、ジャスコの方が良く行くだろうか。
日本の食材を売っているからだろうか?特段理由はない。

ジャスコカードを作って貰っている。
my0123.JPG

こんな感じで、いくつかのデザインの中から選べる。ミーハー的でいいかなと思ってこれにした。
2階だか3階だかの、カードのカウンターにパスポートを持って行くとすぐに作ってくれる。

買い物をする度に、ポイントが貯まる。
そして決められた日に持って行くと、金券と引き換えてくれる。

支払いは、もちろん楽天カードでするので、こっちのポイントも貯まる。
今流行りのダブルなんとかってやつだ。


なんで、こんな事を書こうかと思ったかと言うと。午前中駅前のジャスコに行った。
このカード使えるかと聞こうと思ったが、変な目で見られると嫌なのでやめた。
結構気が弱い。



でも、日本のスーパーは、節電で、今とても暗い。

posted by kabumy at 13:21 | TrackBack(0) | 買物 | 更新情報をチェックする

2011年06月16日

タマンデサの会、80人に到達しそう、、、だそう

ロングステイマレイシア、株でほっと暮らすクアラルンプール。。。

タマンデサに住んでる友人からメールが来た。
例のダナウプルマイコンドのゲートのパスカードをナイショでくれた友人だ。
(だから、書いたら内緒になんないって!何度も言うけど)

今月もさ来週に「タマンデサの会」の食事会を予定されているけど、その会員がもうすぐ80名に達しようとしていると書いてあった。
ここ最近になって、どんどん増えているらしい。


日本人が多く住むところでは、その地域ごとに日本人が集まって、毎月1回程度の食事会が開かれてる事が多い。
私の住むミッドバレーでも、開催されている。
前にも書いたが、わたしはどうも沢山の方々が集まるところがどうも苦手で(人見知りが半端じゃない)、何度かお誘いを頂いたが、ご好意だけ頂戴して、参加は勘弁して頂いている。

ただ、ミッドバレーはスリティアラなどへの短期滞在の方が多いせいか、コアなメンバーの方々以外は、なかなかまとまりがつかないと言う話を聞いた事がある。


その点タマンデサはコンドもいろいろあるし、定住されている方がほとんどなので結束というかまとまりが強いのだろう。
それにしても、あの狭い地域で80人とは凄い。


そういえば、ここ千葉の山奥で会うより、沢山の日本人に会うかも。。。
な訳ないか。
posted by kabumy at 15:57 | TrackBack(0) | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

2011年06月17日

家中丸ごとセール、もう金目のものはほとんど・・・

マレーシアロングステイ、株でちゃっかり暮らすクアラルンプール。。。

家丸ごとセールも残すところあと一日。
もう金目のものはほとんどなくなった。

結構ビラを配ったが、結局は友人やご近所さんなどと、そこからの口コミがほとんどだった。
段々と値段を下げていった。

明日はいよいよタダでいいから、使えるものがあったら持って行って頂戴セールだ。

完全に「トクー」のパクリだ。。。
段々下がって行くから、待った方が得だよ、でもなくなっちゃうかもね。ってやつだ。

「トクー」ってご存知だろうか。
直前になっても余っている宿泊の部屋を、激安で売っぱらうサイトだ。
まだマレーシアに移り住む前は、良く使った。
はまると超激安で泊まれた。

興味がもしあれば、トクー!のサイトにリンクを貼っておく。


それでも売れ残ったら、リサイクルショップと思っていたけど。
無理だろう、、、ゴミしかないだろう。

posted by kabumy at 16:46 | TrackBack(0) | ただいま日本に滞在中 | 更新情報をチェックする

2011年06月18日

大変だぁ!日本在住じゃないと株ができない!

ロングロングステイマレーシア、株でにっこり暮らすクアラルンプール。

千葉の山奥の自宅を処分しに、戻ってきている。
家財道具などの家丸ごと処分市も、今日がいよいよ最終日。
きょうは、タダでいいから持って行って頂戴デー。
お陰で、使えそうなものはほとんどなくなった。

残っているのはほとんどゴミ。
家そのものも結構引き合いがあり、意外と早く売れそうだと不動屋さんから連絡をもらっている。

順調順調。。。しめしめと思っていたら、
大変な事に気が付いた。

株の口座を開設できる条件。

1.個人のお客様であること
2.日本国内にお住まいであること
3.満20歳以上であること
4.当社の定める各種規程、約款、ルール等に同意いただけること
5.インターネットの利用環境が整っていること
6.日本語でのコミュニケーションが取れること
7.お客様ご自身のメールアドレスをお持ちであること
8.取引に必要となるお客様の個人情報を正確にご提供いただけること
9.口座開設にあたり、署名・捺印がしていただけること
10.口座開設にあたり、各種書面の電子交付に同意していただけること
11.金融商品取引のリスクについて十分に理解していただいていること
12.お客様本人の名義で取引していただけること
13.証券会社にお勤めではないこと
14.米国籍保有者ではないこと

問題は「2」。
と言う事は、住民票が抜けない。
抜いてしまえば、税金とかの面で色々メリットもあったのだが、株ができなきゃ税金どころの話じゃない。収入そのものがなくなる。


といってほとんど戻ってこないのに、家借りておくのも不経済なことこの上ない。

嫁いだ妹の家に居候することにした。
いや、お願いした。
沖縄だ。2度程おじゃました事がある。
大勢住んでるから、ひとりくらい問題ないさぁ、と言ってくれた。
嬉しいが、何か勘違いされてるかもしれない。

どちらにしても、家が売れた時に住民票を異動することにした。

住所、沖縄。滞在先、マレーシア。
とてもいい響きかもしれない。
posted by kabumy at 13:13 | TrackBack(0) | 株のうさ話 | 更新情報をチェックする

2011年06月19日

いつもの今週の反省。言う事なし。やれやれ。

ロングステイマレーシア、株できろきろ暮らすクアラルンプール。。。

やりにくいっす。
師匠!どうすりゃいいんですか!

my0124.jpg

月曜は買えば儲かったとお思いでしょうが、後場窓開けで寄り付いたので、前場に買いで仕込んでないと分け前にはありつけず。
火曜にカラ売りしてれば、先週は結果的に儲かったということですかね。

でも、ちょっとできませんね。
まあ先週は家丸ごと処分市でなかなか集中してできなかったので、丁度良かったのかなと。
そこが個人投資家の特権です。

分からない時には、やらない。
いや、やらなくていい特権を与えられているって事ですね。
なので、勝てるチャンスが多いってことだと思いますけど。

さあて今週はどんな事になりますやら。
どっちにしても、仕入れたその日に手仕舞いです。それしかナシ!
posted by kabumy at 12:15 | TrackBack(0) | 株のうさ話 | 更新情報をチェックする

2011年06月20日

いかに海外送金するか、HSBCに口座を作った

MM2Hを取ってマレーシアで暮らす。。。

きょう東京さへ出かけてHSBC(香港上海銀行)の口座を作ってきた。
HSBCのプレミア口座を作ると、HSBC間の海外送金が無料になる。
と、ついこの前教わった。

これまでは年に2〜4回は日本に戻ってきていたので、マレーシアに生活資金を持って行くのに、危ない話だけどその都度ウン百万を日本円の現金で持って行っていた。
そして、街中の率のいい両替屋で両替して、メイバンクにリンギで預金していた。

海外送金すると手数料がそれなりに掛かるのと、為替のレートがあまり良くないようなのでそうしてきた。

メイバンクは、MM2Hを取得した時に、たまたまエイジェントに案内されてMM2Hに必要な定期預金をしただけのことで、特に何かあって選んだ訳でもない。
でも、ATMはあちこちにあるし、生活用の銀行としてはなかなか便利だ。


今回千葉の山奥の家も処分したし、日本にも多分年に一度帰ってくるかどうか位になるだろうから、そうそう多額な現金を運搬するのも、ちょっとねぇということで、インターネットで送金手続きもできるし、海外送金手数料も無料なHSBCのプレミア口座を作った。

これで4日後にマレーシアに戻ったら、マレーシアのHSBCに口座を作って、プレミア口座維持に必要な20万リンギ(約560万円)を預金することになる。(日本だと1,000万円が必要。世界のどこかで基準に達していればいい)
メイバンクに預けてあるMM2H用の15万リンギの定期を、それなりの手続きをして、HSBCの定期に移そうと思っている。
あとの5万リンギは、日本のHSBCに入れた預金から送金しようと思っている。

為替レートからすれば、今までのように現金で持ち込んだ方が得かもしれないが、この方が自由に資金が移動出来て、すごく便利だと思う。
円高の時にネットでぱっと移せるし、結構メリットがある。

株の利益も日本のHSBCに入れて、そのままマレーシアのHSBCの口座に移すこともできる。

これで株でいくら稼いでも心配がなくなった。思う存分稼げるというものである。げふぉ。。。
posted by kabumy at 22:15 | TrackBack(0) | MM2H | 更新情報をチェックする

2011年06月22日

WiMAXに変えた。なんで今までくそ高い・・・

ロングステイマレーシア、株で、ちょろちょろ暮らすクアラルンプール。。。

それほど日本には帰ってこないにしても、いる間はネットがないと商売あがったりになってしまう。
といって、家がない訳だから、どこで接続することになるか分からない。

「ウィークリーマンションなら、今時どこでもネット接続できるよ」と友人は言うが、ホテル住まいかもしれない。
それも場末の宿かもしれない。
小説家のように喫茶店でパソコンに向かうかもしれない。

ということで、WiMAXに入る事にした。
ヨドバシカメラで話を聞いた。

ヨドバシカメラでは、ワイアレスゲートのWiMAXを扱っていて、店舗で手続きをすれば、その日から使える事が分かった。
なので、今入らなくても、次回戻ってきた時に入ればいい。
解約も30日以上使えば違約金みたいなものはかからないと言っていた。

ただ入る時には、登録手数料がかかり、これは解約してしまうと、また入る度にかかってしまう。
でも、ずっと入りぱなしより、帰ってきた時に入って30日後に解約した方がずっと得だ。

それにこれだと、ホテルでも喫茶店でも、電波さえ届く範囲ならどこでもOKなので、外出先でもネットが使える。

なんで早くこれに入らなかったのだろう。と後悔した。
バカみたいに、日本にいない間もずっと高いプロバイダ料金を払っていた。


おまけに解約したいとこれまでのプロバイダに連絡したら、1ヶ月前の解約通告なのであと1ヶ月分頂きますとぬかしやがった。
お前は不動産屋か!と思わず叫んだ。。。
posted by kabumy at 20:11 | TrackBack(0) | ただいま日本に滞在中 | 更新情報をチェックする

2011年06月23日

朝の5時だというのに・・・

ロングステイマレーシア、株でるんるん暮らすクアラルンプール。。。

今日の深夜に羽田を発つ。
もちろんエアアジア。

もう当日の朝の5時だというのに、何も用意ができてない。
家の処分とやらでばたばたして、出発の用意まで手が回らなかった。

日本の特産品もたくさん仕入れた。
短パンやら、Tシャツやらもたくさん仕入れた。

がらんとした家にそれらが散乱している。

とりあえず寝よ!
3時間ほど寝てもバチ当たらんだろう。。。
posted by kabumy at 04:52 | TrackBack(0) | ただいま日本に滞在中 | 更新情報をチェックする

空港に行く前にセルフチェックインしておいたほうがいい

エアアジアでマレーシアに安く行く。。。

エアアジアは、前もってネットから自分でチェックインするのが基本。
セルフチェックインすると、ボーディングパスがプリンターで印刷できる。

そのボーディングパスを持って行けば、手荷物カウンターで荷物を預けて、即OK。
チケットカウンターに並ばなくていいので、超便利。


羽田の手荷物カウンター(Bag Drop)はこんな感じ。
my0127.JPG

my0128.JPG

セルフチェックインしておけば、ここで荷物を預けてハイ終わり。
隣りのエコノミークラスのカウンターに長〜い列が出来ていても、すいすい(?)とチェックイン完了!

セルフチェックインはエアアジアのサイトから簡単にできるので、必ずして行った方がいい。
my1951.jpg

特にクアラルンプールから乗る場合は、セルフチェックインしないと空港で10リンギ取られる。

クアラルンプールのゴルフ会員権事情

マレーシア全体でも基本的には同じだと思うが、私はクアラルンプールの事しか知らないので、こういうタイトルにした。

こっちでは会員権を買うと、夫婦ともに使える。
18歳未満の子供も一緒に使える。

日本のようにダンナさんだけという事はない。

なので、ご夫婦でゴルフを楽しむには最高だ。
じゃあいくらするのかとなると、ピンキリだ。

ゴルフ場によって、大きく違う。
でも大体の相場を書かないと意味がないと思うので、ざっくりしたところを書くと。

RM10,000〜20,000くらいで、結構いいところがある。
日本人に人気のコースも、このレンジに入るものがたくさんある。

いいコースと言われるようなところは、RM50,000以上するコースも多い。
トロピカーナとか、サウジャナなどはこの部類だ。
いくらお金を出すと言っても、ロイヤルセランゴールのように入れないコースもある。


会員権を持っていると、グリーンフィーはタダだ。
バギーを借りると、二人乗り1台でRM40〜80位かかる。

手引きカートで回れば、基本的にはタダで回れる。
但し、早朝何時までという時間制限があったり、9ホールしかダメだったり、手引では回れなかったり、ゴルフ場によって、その対応はまちまちだ。

あとは、月の会費がかかる。
これもゴルフ場によっていろいろだけど、RM100〜150といったところが多いようである。

だいたいの施設には、プールがあったり、ジムがあったり、テニスやスカッシュ、なかにはボーリング場があるところもある。
ゴルフをやらない奥さんでも、こういった施設で楽しんでおられる方も多い。

基本的には、リーズナブルで楽しいリゾートライフを楽しむ事が出来るのは、間違いない。
posted by kabumy at 19:03 | TrackBack(0) | マレーシアゴルフ事情 | 更新情報をチェックする

2011年06月24日

羽田空港の食事はバカ高い。

マレーシアに安く行く

羽田空港は物価が高い。
マレーシアに着く前に散財してしまう。

江戸小路なるしゃれた店舗街が4階にあり、すきやき、とんかつ、イタリア料理、フレンチなどなど、美味しそうなレストランが並んでいる。
my0129.JPG

高い!庶民の暮らす街の倍はする!
それで、他と何かが違うのなら喜んで払って、食べようと思うが(そうかぁ?)、努力ゼロ。街と何も変わらない。
シャバ代かもしれないが、食べる気はしてこない。

なので、わたしは大体はおにぎり、サンドウィッチ、ビールの類をコンビニで買って来て(空港の1階のローソンで売ってる。出発フロアーにないのがミソだなぁ。)、展望デッキで飛行機の発着風景を見ながら食べることにしている。
それの方がはるかに旅情が湧いてくるというものだ。

でもしっかり食べる。超満腹になるほど食べる。エアアジアには機内食が付いてない。
それに、すぐ眠くなっていい。。。
posted by kabumy at 15:07 | TrackBack(0) | 安く行くいろんな方法 | 更新情報をチェックする

2011年06月25日

エアアジア、すいていた。

ロングステイマレーシア、株でよっこら暮らすクアラルンプール。。。

エアアジアで帰ってきた。
やけに空いていた。

やっぱり自粛の影響だろうか、それとも日本に来ている人が減っているのだろうか。

チケットカウンターの列もそれほど長くなかったが、機内に乗っても、やっぱり空いていた。
半分乗っているかなぁ、って感じ。

3席独占で寝ころんで帰ってきた。


困るなぁ!
沢山の乗客が乗って、是非にも増便、増路線になって貰いたいものだ。
posted by kabumy at 11:07 | TrackBack(0) | エアアジアのプロモーション | 更新情報をチェックする

2011年06月26日

トレードない土曜日の昼食はゆっくりとカレー

ロングステイマレーシア、株でゆっくり暮らすクアラルンプール。。。

今日は土曜日。トレイドがない日。

ゆっくりと昼食をとる事にした。ここは美味しいぞ、と教わった。
『NAGAS』というカレー屋さんだ。
わたしのコンドがあるタマンセプテ(ミッドバレーから近い)からセントラル駅に向かう途中にある。
Jalan Tun Sambanthanに面している。

食事ネタは、別ブログにしました。
このNAGASの記事は、ここに引越しました
posted by kabumy at 00:00 | TrackBack(0) | 食事 | 更新情報をチェックする

タマンデサの中華ホーカーズ、安くて旨し!

いつもは土曜日にタマンデサの友人のコンドに遊びに行く事が多い。
昨日行けなかったので、今日行った。

友人は、いまコタキナバルに遊びに出かけていていない。
エアアジアのプロモーションで安くチケットを取ったと言っていた。往復で千円ちょっと。うそみたいな話である。
クアラルンプールには海がないと、訳のわからない事をつぶやいて出かけて行った。いよいよかもしれない。

でも、コンドの入口のカードを貰っているので友人がいなくても入れる。
とは言うものの、いまはゲートのセキュリティが壊れていてカードがなくても入れる(これは機密事項だ。だから、言っちゃぁ・・・。)

午前中はプールでまったりと過ごして、昼飯は近くの中華系のホーカーズに行った。
ホーカーズは、屋台の集合体で、周りに屋台がたくさん並んでいて中央にテーブルが置いてある。
my0137.JPG

沢山の屋台の中から、今日は水餃子麺。RM4。
my0139.JPG

これにRM0.5のアイスチャイニーズティー。
my0140.JPG

今日はお茶にしたが、このホーカーズのスイカジュースはたったRM3.0と安いのに、それは絶品。
ジョッキに入ってくる。


是非ともご賞味あれ。場所はシェルのスタンドの裏。
posted by kabumy at 21:55 | TrackBack(0) | 食事 | 更新情報をチェックする

2011年06月27日

こりゃ、きょうは引きこもりかも

ロングステイマレーシア、株でけろけろ暮らすクアラルンプール。。。

珍しく雨。
昨日の夜からずっと降り続いている。
こんなに降ると、車がないと完全にお手上げ!
おかげで、涼しくっていいけど。

これはきょうは完璧に引きこもりかな。
トレードに打ち込む事にしよう。
ここんところ、日本から帰ってくる準備やら、家丸ごと処分市やらで、打ち込んで出来る環境になかった。

こんなもん書いてる場合じゃない?
いやいや寄り付きから1時間はずんずん下げて、いい思いをさせて頂きました。ちょっとどっちに行くか分からない状況になってきたので、しばし様子見。

昼飯どうしようかな。この雨の中メガモールまで行くのは、ちょっとねぇ。。。
それに傘なんて持ってないし。

でもご心配なく。(誰も心配なんかしてないか)
例の、あの通販で買いこんだ日本食材が、たんまりとあるのです。


あったかいご飯にピリ辛い実山椒を乗っけて食べるのって最高!
それに海苔も巻いちゃおう!
味噌汁も作っちゃおう。


しかし、、、良く降るなぁ。。。
どこにこんなに溜まってるんかな?
posted by kabumy at 10:49 | TrackBack(0) | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする