2011年05月14日

マレーシア長期滞在ビザMMSHPが厳しくなってる?

MM2Hを取ってマレーシアで暮らす。。。

マレーシアには、条件が満たされると10年滞在できるビザがある。その後も条件を満たせば、更新できるので、概ね永久的に滞在する事ができる。

わたしも4年ほど前に取得した。
その頃は審査も大甘だった。
もう仕事なんてやってなかったので収入もなかったし、年金なんて全然貰える歳でもないし。(まだまだ貰えない、泣;)
それでも通った。
他の人にしても落ちたなんて話、聞いた事もなかった。


最近は結構落ちたって話を聞く。
それでも、いまのところは手を尽くして、最終的には通しているようだけど。


MMSHP(Malaysia My Second Home Programme)のオフィシャルサイトにも書かれているが、申請する際に、
「50歳以上の申請者は350,000リンギ以上の流動資産及び一月10,000リンギ以上の国外での収入があることを証明する財務的証拠を示すことが必要。
引退された方は政府の承認のある年金基金より一月10,000リンギ以上の年金収入があることを証明する財務的証拠を示すことが必要。」
になっている。


そうは言っても、なかなか10,000リンギの年金を貰っている人は少ないので、去年くらいまでは、引退者の場合は350,000リンギの資産があれば、5,000リンギ程度の年金収入で通っていた。ハッキリした明文化されたものはないが、運用でそうされてきたようだ。
マレーシアのあのあいまいで裁量に範囲の広さなんだろう。

どうもそれが許されなくなっていて、引退者でも上記の条件が適用されるようである。
現にそれ以上の資産の証明をしたにも係わらず、年金収入が満たされず落ちた人もいたようだ。最終的には他の収入を認めてもらって通ったようであるが。

私の先輩が申請しようとして、エイジェントと話したところ、そう言われたと言って相談を受けた。
しかし、残念ながら私の頃の話は、もう参考にはならない。
エイジェントからいろいろとアドバイスを貰って準備をしている。

でもこうなってくると、まだ現役の頃に取っておくしかないということか。
posted by kabumy at 14:52 | TrackBack(2) | MM2H | 更新情報をチェックする

2011年05月15日

思いっきり冷やしたつゆでソバを。旨い!

ロングロングステイマレーシア、株でぴろぴろ暮らすクアラルンプール。。。

ソバは食べられるか?って聞かれる。
食べられる。良く食べる。

つゆをキンキンに冷やして食べると、暑いマレーシアでは旨い。
my0103.JPG

長野で製麺した、トップバリュー銘柄の信州そば400gが、RM8.90。
1食分が62円位。


つゆもいろいろ売ってる。
my0104.JPG

にんべんの「つゆの素」がRM15.90。
「鰹つゆ」がRM16.90。
トップバリュー銘柄のつゆがRM9.90。

あとチューブ入りわさびと、薬味のねぎと海苔をゲットして、一丁上がりって感じ。
ミッドバレーのジャスコにて。


クアラルンプールで一緒にソバ食べませんか?な〜んちゃって。
posted by kabumy at 17:18 | TrackBack(0) | 食事 | 更新情報をチェックする

2011年05月16日

普通なら下げる展開なんだろなぁ。。。

ロングロングステイマレーシア、株でひょっこり暮らすクアラルンプール。。。

寄り付き後、下げるのかなぁと思っていたら、とことこ上がっていった。
ほんじゃ上がるのかなぁ、と思っていたら、またちょろちょろ下げてきた。

お主は、いったいどうするんじゃぁ!
みなさん休み明けはお悩み状態かな?

こういう時はやりたい気持ちを押さえて様子を見るに限る。
ここでは手を出さない事が肝要なり!


久しぶりに昼飯は、ガーデンの3階にあるフードコートにクレイポットでも食べにいこうかな。
あの例の舌がしびれるほどひりひりするやつ。
posted by kabumy at 09:52 | TrackBack(0) | 株のうさ話 | 更新情報をチェックする

ミッドバレーのガーデンズはどこにあるの?

マレーシアロングステイ、株でひょろひょろ暮らすクアラルンプール。。。

昼飯は、予告通りガーデンズの3階にあるホーカーズに行ってきた。
ミッドバレーに住み続ける事にしたことでもあるし、ミッドバレーの位置的なものでも書いてみよう。

ミッドバレーはKLセントラルからKTMに乗って次の駅だ。
KTMはいつ来るか分からないので、わたしはバスに乗ってしまうが。
midvallay_map_L.JPG

そのミッドバレー駅に隣接して巨大ショッピングセンターのメガモールがある。
ガーデンズは、そのメガモールに隣接しており、渡り廊下でもつながっている。

midvallay_map_S.JPG

日本人会も、歩いて10分ほどのところにある。
ちょっと前に日本人会については書いた

その東側には、コンドがいろいろ建っている。
日本人の方々が多く住まわれてる、セプテプルマイコンドとか、数か月の滞在の方々が多くいるサービスアパートメントのスリティアラなどもある。


数か月程度の滞在だったら、このスリティアラなんていいかもしれない。私の友人の中にも、MM2Hを取らずに、夏と冬の3ヶ月間ずつはこっち、季節の良い春と秋は日本、という人もいる。
サービスアパートメントについては、また書く。

地図ではなかなか雰囲気が分からないかもと思い、グーグルで航空写真も添付しておく。
midvallay_map_photo.jpg

結構都会なのが分かってもらえるだろうか。

my0002.JPG
posted by kabumy at 14:02 | TrackBack(0) | 住む | 更新情報をチェックする

2011年05月17日

ちょっと長い滞在ならサービスアパートメントもいい

ちょっと長めの滞在なら、サービスアパートメントもいい。

ミッドバレー駅から10分くらいのところにある「スリティアラ」もその一つ。
多くの日本人が借りている。
2−3ヶ月の滞在の方が多いようだ。

シンガポールの開発会社が、運営管理している。
my0105.JPG

ホームページがあったのでリンクしておく。
このサイトには、随分と高い金額が書かれているが、それ程はしないようだ。
エイジェント経由で借りている人が多い。
それの方が安いのだと思う。

部屋には、家具から電気製品、食器の類まで備わっている。
いろいろなトラブルも聞くが、サービスアパートメントなので、何かあればマネージメントオフィスに言えば解決するところが、コンドミニアムと違って便利なところだ。

場所は、タマンセプテというところにある。SriTiara_map.jpg

ミッドバレーにも近いので、買い物にも不自由しないし、交通も便利だ。
メガモールやバンサー、KLセントラルに一日何便かシャトルバスも出ている。
posted by kabumy at 15:17 | TrackBack(0) | クアラルンプールのホテル | 更新情報をチェックする

2011年05月18日

買った、上がった、乾杯っ! これだから・・・

ロングステイマレーシア、株でにっこり暮らすクアラルンプール。。。

久しぶりに、とんとんと上がった。
寄り付きから少しして、上がって行くサインを捉えたので、買った。

ロスカットの設定を逆指値で入れといて、ぷらぷらしながらウオッチング。
きょうは一度も危なげなく、ロスカットの設定を何度か上げながら、見ていただけ。

大引け間際に利益確定!
うっしっし。。。(ちょっと古い!)

これだから、株でにっこり暮らすクアラルンプールは辞められない。
posted by kabumy at 17:18 | TrackBack(0) | 株のうさ話 | 更新情報をチェックする

2011年05月19日

鼎泰豐と言えば、小籠包。旨し、でも。

ロングステイマレーシア、株でしっかり暮らすクアラルンプール。。。

二日続けて、にっこちゃんで、うっしっしです。
すんません、カラ売りしないなんて宣言したのに、卑怯にもカラ売りしてしまいました。
でも、そうでもしないと、このままじゃ食べていけません。


ところで、ブキビンタンの鼎泰豐に行ってきた。
my0106.JPG

鼎泰豐といえば小籠包。
my0107.JPG

もうかれこれ10年近く前の話になるが、台湾に行った時に初めて食べた。
朝早く行ったせいか行列もなかった。
これは旨いと感動したのを昨日のように覚えている。

その後何年かして、東京の新宿の高島屋に出店するというので、千葉の山奥からはるばる出かけた。
1時間以上も並んで食べた。
がっかりした。なんじゃこりゃ、この皮は! 肉まんかこれは。。。
それから一度も近づいていないので、いまどんな形態を成しているのか定かではない。

KLにはミッドバレーのガーデンズと、ブキビンのパビリオンにある。
他にもあるのかもしれないが。
こっちのは、台湾の味に近い、、、と思う。

これはパビリオンの店内。
my0108.JPG

たまにはパビリオンだって行くんだぞと言いたい訳ではない。
じゃあ何なんだと言われても困るが。

my0109.JPG
小籠包の写真は全部ボケた。6枚も撮ったのに、みんなボケた。
湯気で曇ったか?

6個でRM9.80。(約280円)
一皿じゃ当然足りない。最低2皿は食べる。普通は3皿はいける。
これに10%のサービス料と、6%の税金。
昼飯にRM30は、贅沢の部類?
う〜ん、ちょっと感覚が分かんなくなってきてる。


でも私は浅草にある、セキネのシュウマイの方が旨いと思う。
おいおい、ここまで引っ張っておいて、それが幕引きかぁ。。。



posted by kabumy at 14:21 | TrackBack(0) | 食事 | 更新情報をチェックする

2011年05月20日

最近美味しいパン屋さんが増えてきた、ここも。

ロングステイマレーシア、株でけろけろ暮らすクアラルンプール。。。

マレーシアって美味しいパン屋さんがないなぁって、ずっと思っていた。
そういえばオーストラリアに行った時も、そう感じた。
イギリスが関係しているところは、そうなのかなと何となく思っていた。

イギリスには行った事がないので何とも言えないがどうなんだろう。

ベトナムみたいにフランスと関係があったところは、結構美味しいってことからすると、多少関係あるのかもしれない。


でも最近はクアラルンプールでも美味しいパン屋さんが増えて来たかなぁって思う。
my0111.JPG

my0110.JPG

ここはミッドバレーのジャスコの中にあるパン屋さん。
安い割には美味しい。
いつも行列ができている。

結構気に入って食べている。

posted by kabumy at 09:56 | TrackBack(0) | 食事 | 更新情報をチェックする

2011年05月21日

タマンデサのパン屋さん。遠くから車で・・・

ロングステイマレーシア、株でしっとり暮らすクアラルンプール。。。

昨日はミッドバレーのパン屋さんをご紹介したが、今日はタマンデサのパン屋さん。
ミッドバレーのパン屋さんに比べると、僅かだけど高めかな。
my0112.JPG

my0113.JPG

ここは結構評判で、わざわざ遠くから車で買いに来るという話を聞いた。
確かにしっとりしていて美味しいと思う。

パンも美味しいが、ここのチーズケーキは特筆に値すると思う。
マレーシアでこんなに旨いチーズケーキが食べられるとは思わなかった。

タマンデサに行った時には、是非ご賞味あれ。
店内には、撮影禁止マークが出されている。それだけ人気なのかなぁ、、、と思う。

RTmap.jpg
posted by kabumy at 10:39 | TrackBack(0) | 食事 | 更新情報をチェックする

2011年05月22日

こっちのレジはベルトコンベア。カゴから出して・・・

ロングステイマレーシア、株でにっこり暮らすクアラルンプール。。。

こっちのレジは、日本のレジとちょっと違う。
何が違うかと言うと、ベルトコンベアになっている。

レジを通す時には、みんなカゴから出して、そのベルトコンベアになっているレジ台に商品を乗せる。
日本みたいにカゴのままレジ台に乗せるようなことはしない。
my0114.JPG

そうすると店員さんは、ベルトコンベアを動かして、少しずつ商品を自分の方に近づけてどんどんレジを通してレジ袋に入れて行く。
極めて合理的。
最初はなるほどと唸ってしまった。

きっと一度に大量に購入するので、考えられたのだろう。

大量に買った人は、レジを通った商品を、またカゴ(キャスター付きの大きなカゴ)に入れてそのまま駐車場まで運んでいる。
まあ、この光景は最近日本でも見るようになったけど。

posted by kabumy at 16:58 | TrackBack(0) | 買物 | 更新情報をチェックする

2011年05月23日

クアラルンプール→羽田が700円ちょっと・・・

ロングステイマレーシア、株でみんみん暮らすクアラルンプール。。。

エアアジアからメールが来た。
なんとKLから羽田がUSD9。今日あたりのUSD1は82円弱だから。738円ですよ。
往復しても1,500円!
燃油サーチャージはなし。

あの就航のプロモの時より安い。
予約期間は、23 May 2011 - 29 May 2011
搭乗期間は、6 February 2012 - 20 June 2012

来年日本に戻ってくるのに最適な期間だわ。
桜の散る頃日本に戻って、GWが終わる頃KLに戻ろうと思っていたからバッチリ。


国内便ならUSD3だから、往復でも500円。
日本に戻る前か後に、コタキナバルにでも行って来ようかな。

エアアジアのプロモのページにリンクしておこう。
でも、競争相手が増えるだけかなぁ。。。
posted by kabumy at 13:08 | TrackBack(0) | エアアジアのプロモーション | 更新情報をチェックする

2011年05月24日

プロモがちっとも見つからない!どうなってるの?

ロングロングステイマレーシア、株でひっそり暮らすクアラルンプール。。。

昨日エアアジアでプロモをやっていて、KLから羽田までUS$9で行けると書いた。

予約開始時間から探し始めて、今日も何度かログインして探しているけど、ちっとも見つからない。

見つからないどころか、5月にいたっては、予約すら出来ない。
どうなってるの?

自分で紹介しておいて、「どうなってるの?」もないもんだが、でもエアアジアのサイトをもう一度みると、やっぱり5月の23日からプロモをやっていることになっている。
まだ4月だっけって思ったくらい。

せっかく来年日本に戻るのにちょうどいいと思ったのに。
もう少し探してみる。
もし運良く予約出来たら、ご報告する。
posted by kabumy at 19:07 | TrackBack(0) | エアアジアのプロモーション | 更新情報をチェックする

2011年05月25日

マレーシアのスイーツに はまっている。旨し!

マレーシアロングステイ、株でよろよろ暮らすクアラルンプール。。。

日本にいる時は、夏と言うと冷たいものばかり食べていた気がする。
昼飯というと、食欲がないとか言って、ソーメンやら、冷やし中華、もりそば・・・

こっちに来てからは、年中暑くて慣れたせいか、あまり冷たいものは食べないなぁ、とふと気付いた。
このくそ暑いのに、カレーやら、熱々の麺なんぞを平気で食べてる。
きっと暑い所では暑いもの食べた方がいいんだろな、体が欲しているんだろうなと勝手に解釈している。

でもこれは別。
my0115.JPG

アイスカチャン、通称ABCと言われている、マレーシアのスイーツ。
カチャンは、マレー語で豆の意味で、かき氷の上にいろんな甘く煮た豆が乗っている。
あとチェンドルと言われる緑色のゼリー状のものとか、コーンとか、一見きくらげにしか見えないものとか、とにかくこれでもかという感じ。


これは、ミッドバレーのメガモールの地下にある「Jonker Sweets」のもの。
これで、RM3.90。

まだおとなしい方で、店によってはもっとおどろおどろしい色合いのものもある。
わたしはアイスクリームが乗ったものが好きだ。
posted by kabumy at 10:24 | TrackBack(0) | 食事 | 更新情報をチェックする

2011年05月26日

千葉の山奥の家を売る事に決めた。なので一度日本へ。

ロングロングステイマレーシア、株でひょっこり暮らすクアラルンプール。。。

千葉の山奥の家を売る事に決めた。
結構悩んだが、それが一番いいと思う。

両親とウン十年前に建てた2世帯住宅だが、今は年に数度、たまぁにひとりでひっそりと暮らすだけ。
ほとんどが空屋状態になっている。
2世帯住宅の私の方のキッチンには、とうとう誰ひとり女性が立たないまま終焉を迎えそうだ。(笑)、(いや、泣か)

だから言っただろう! 何が?  まあいい。。。


まあローンはもう終わっているので、何となくそのまま持っていたし、たまに日本に戻る時に重宝していたので、そうしていたが。
持っているだけでもいろいろとお金もかかるし、何かあった時には相当ダメージを食らうだろうし、と最近になって感じ始めてきた。

株でいうところの、ダメージを受ける前のロスカット?
いや損した訳じゃないので、利益確定かも。


ということで、梅雨入り間近の日本に、しばしの間、舞い戻る事になるかもしれない。
今日近所の不動産屋さんに連絡を取った。例のスカイプで、ですよ、もちろん。

千葉の友人からは、今日は寒いぞぉ、しばらく寒いぞぉ。何もこんな時に・・・


いつもいつもタイミングの悪い私です。
posted by kabumy at 21:57 | TrackBack(0) | ただいま日本に滞在中 | 更新情報をチェックする

2011年05月27日

遅めの昼食は、「すし善」でかき揚げ丼。なぬ?

ロングロングステイマレーシア、株でひょろひょろ暮らすクアラルンプール。。。

遅めの昼食を、ミッドバレーのガーデンズの地下にある「すし善」で食べた。
ガーデンズには3軒の日本食レストランが入っている。
以前ご紹介した「北海道市場」、日本でもお馴染みの「寿司三昧」、そしてここ「すし善」。

聞くところによると、経営者は同じらしい。
又聞きの話なので、「らしい」の域を超えない。ちょっとあてにならないかもしれない。
あてにならない話を書いてはいけない。でも「らしい」。

3軒の中では一番リーズナブルな位置づけになっている。
店のファサードもしっかりと間仕切った感じではなく、レストランというよりフードコートの一角といった感じ。
でも悪くない。
my0116.JPG

で、食したのがこれ。
my0117.JPG

かき揚げ丼。RM10.20。
これが好きなんだわ。。。

なぬ? 寿司じゃないんかい、ここに来て。
という声も聞こえてきそうだが、これが旨い。

じゃあ、寿司はまずいんかいと言われれば、知らない。
前にもどこかで書いたような気もするが、(こう色々書いていると、何を書いたか記憶がぶれる)生ものがあまり得意でない。

嫌いという域までには行かないが、基本的に好んで食べない。
誰かに寿司食いたいと言われれば、付いて行って一緒に食べるし、その時は旨いとも思うが、じゃあひとりで寿司食べに行くかと言えば行かない。
この辺の微妙なニュアンスをお分かり頂けるだろうか。


ここの丼はちょっと小ぶりなところがいい。
多分寿司を頼んで足りない人が、もう一品頼む用にあるんじゃないかと思う。

遅めの昼食にはピッタリ。
すぐに晩飯だし。

なぬ?またすぐに食べるんかい!
posted by kabumy at 10:20 | TrackBack(0) | 食事 | 更新情報をチェックする