2011年03月21日

ローカルなフードコート、旨い!

マレイシア ロングステイ、株で何とか暮らすクアラルンプール


クアラルンプールにいると、どうしても外食が多くなる。
ひとりで暮らしているせいもあるかもしれないが、ご夫婦で滞在されている方々もよく外食されている。

わたしはメガモールにいくことが多い。
わたしが気にいって、良く行くところはこんな感じのところだ。

my0009.JPG

ローカル色豊かなフードコートだ。
外周にたくさんの小さなお店が並んでおり、そこで自分の好きなものを買ってきて、真中に並んだテーブルで食べる。

my0008.JPG

わたしのお気に入りはこの店で、お皿にご飯をよそってもらって、カウンターに並んでいる食べ物を自分でご飯の上に乗せて、最後に乗せた品数によってお金を払う。

my0007.JPG

こんな感じで、100円ちょっとといったところ。
毎日乗せるものを変えると、飽きない。



場所はメガモールの地下にあり、ミッドバレー駅の方(ノースポイント)から入ると、センターコートまできたら右に曲がってガーデンの方に進んだ左側にある。

my0006.JPG

こんな感じの入口である。


ひとりで食べていると、話しかけられることもあるが、私にはマレー語が分からない。
ちょっと寂しい思いがする。
posted by kabumy at 15:42 | 食事 | 更新情報をチェックする

ブログ村引っ越します

マレーシア ロングステイ、株でがっつり暮らすクアラルンプール。


たいした話ではありませんが、ブログ村のなかで、「クアラルンプール情報」から、「海外ロングステイ情報」に引っ越します。
明日になったら、クアラルンプールから消えていると思います。

「クアラルンプール」カテゴリーでいつも読んでくれている方々、ありがとうございます。
「マレーシア」か、「海外ロングステイ」で、ちょっちゅ探してみて下さい。



圏外に消えた訳ではありません・・・
posted by kabumy at 21:38 | 未分類 | 更新情報をチェックする

2011年03月22日

高いところで寄り付いた。そうかぁ。

マレーシア ロングステイ、株で頑張らなくちゃいけないクアラルンプール

高いところで寄り付いた、9403円で寄りついて、現在9539円。
先週末に比べて300円以上の上昇。
恐怖に耐えてこの3連休を持ちこしたものだけが、この大きな上昇の恩恵を受ける事になる。

そんな事、このわたしにはできない。
あの福島原発がどうなるか分からない状況で保持するなんて、とてもじゃないができない。
考えただけでも恐ろしい。

結局乗り遅れてしまったが、それは結果論。

負け惜しみじゃないが、仕方がない。
まあこのまま日本経済が立ち直っていく事に期待しよう。

じゃあ、ここで買いに乗れるかというと、乗れない。
このまま素直に上がっていくはずがない。

必ずどこかで落ちる。
そのあとだなぁ、、、出動は。
焦って乗っても負ける。


もしどうしてもやるんだったら、ここで売って、今日中に買い戻すんだろうなぁ。
でも、やらない。
今回はウリから入る気にはなれない。
posted by kabumy at 09:26 | 株のうさ話 | 更新情報をチェックする

マレーシアのマックは、やっぱりチキン

マレーシア ロングステイ、株で苦しみながら暮らすクアラルンプール。。。


マレーシアにも、マックはある。
下の写真は、クアラルンプールのメガモールにあるマック。

my0010.JPG
いつも、賑わっている。
基本的に好きなんだろうなと思う。
どっちかと言うと、女性の方が多いのかなぁ。
毎日、それもずっと見ている訳ではないので、いい加減です。
でも、そんな感じがする。

my0011.JPG
お得感のあるセットは、、、フレンチフライのMと、ソフトドリンクのMがついたセットで、「マックチキン」、「フィレオフィッシュ」、「チキンナゲット」の3種類が、RM5.95。
170円くらい。マックの値段で物価の違いが分かると言っていた人がいたが、やっぱり安いと言う事か。
でも、チキンだからなぁ。



それはそうと、やっぱりチキンだ。
そうじゃないかとは思ったが、やっぱりチキンだ。
何が言いたいのか、よく分からないが・・・

my0012.JPG
「マックチキン」はこんな感じ。
ちょっとスパイシーで、旨い!
マレーシアのチキンは旨いと思う。
何が違うのか知らないが、何かが違うと思う。



相変わらずこんなんじゃ、何が言いたいのか良く分からないなぁ・・・、と自分でも思う。

posted by kabumy at 12:16 | 食事 | 更新情報をチェックする

2011年03月23日

マレーシアでもダイソーが便利

マレーシアでロングステイ、株で苦しみながら暮らすクアラルンプール。。。


マレーシアにもダイソーがある。
わたしのところから一番近いのはブキッビンタンのスンガイワンプラザというショッピングセンターに入っている。

my0016.JPG
ブキッビンタン駅からデッキで直接つながっている。

my0014.JPG

my0015.JPG

my0013.JPG

お店の感じは日本のダイソーと全く同じ。
一品RM5均一なので、日本よりちょっとお高め。

ブキッビンタンの他にも、ワンウタマやカーブ、IOIといったところにもある。
こっちではあまり使わない、日本特有のものも売っているので、何かと便利だ。


ダイソーのサイトへリンク

posted by kabumy at 10:18 | 買物 | 更新情報をチェックする

2011年03月24日

英語が話せなくても、マレーシアで暮らせるか

超ロングステイ マレーシア、株で暮らすクアラルンプール。。。

英語が話せなくても、クアラルンプールで暮らせるか?と良く聞かれる。

全く話せない人もたくさん住んでいる現実からすると、暮らせると思う。
ただし、相当不便を感じながら。

私の場合は、40歳前後頃から、いずれは外国で暮らしたいという気持ちがあった。
なので、まだ会社に勤めている頃から、友人の勧めもあってベルリッツに通っていた。

お陰で、難しい議論が出来るほどではないが、大抵の事は解決できる程度には話せる。
電話会社に行って、電話やインターネットの申し込みをするくらいは問題なく出来る。

普段の日常生活で、英語が必要とされるかと言うと、実はあまりない。
買物、支払い、食事など、あまり会話をしなくても用事は済んでしまう事が多い。
それに、しばらく住んでいれば、簡単な会話ぐらいはできるようになるし。

問題なのは、ちょっと面倒な会話が必要な時。
そう言う時は、日本語がしゃべれるマレー人などにサポートを頼んでいる人が多い。
もちろん有料だけど。

あとは、ミッドバレーの日本人会に入っているお店に頼んでいる人もいる。
もちろん、全部日本語で通じる。

そこに行けば、電話やインターネットを申し込んでくれて、パソコンのセットまでしてくれるし、国際電話カードも買えるし、旅行も申し込めるし、レンタカーも借りられる。
銀行口座を作ったり、住むところを探したりといった事もサポートしてくれる。

まあ大抵のことは、ここに行けば済んでしまうし、ここで解決できなくても、お金さえ払えば、一緒について来てサポートしてくれる。

なので、話せなくても何とかなるが、やはり簡単な英語くらいはしゃべれるようにしておいた方が、こっちの生活の幅が広がり、より一層楽しめるようになるのは間違いないと思う。
posted by kabumy at 13:43 | TrackBack(0) | マレーシアで英語は必要か | 更新情報をチェックする

マレーシアで何をしているんですか?

マレーシア ロングステイ、株で楽しんで暮らすクアラルンプール。。。

クアラルンプールに住んでいて、楽しいですか?
毎日、何をしているんですか?と良く聞かれる。

結構忙しくしている。

今回、日本に戻ってあまりやる事がなく(皆働いていて、遊んでくれる人も少ない)、クアラルンプールでの生活が、完全に自分の人生の中心になってしまった事に、自分でも驚いた。

わたしの趣味は、まずゴルフ、これはマレーシアはとてもいい環境にある。
なんと言っても安い。それに、車で30分程度走れば、ゴルフ場が山ほどある。

それに、ゴルフの好きな人が多く来ていて、仲間がすぐに集まる(わたしは余り付き合いの良い方ではないが)。

あとは、タイトルにもあるように、株のトレードだ。
これは完璧に、生涯楽しめる趣味だと思っている。

うまい具合に実益も兼ねていて、これはいい趣味を持ったと心から思っている。
しかし、これもただ自己流でやっていても、なかなかうまく行かない、、、と思う。天才はいるが。

わたしの場合は、千葉の山奥で友人が教えてくれた。懇切丁寧に教えてくれた。今でもメールでいろいろと教わっている。
彼は、半年以上スクールに通ったと言っていた。100万くらいかかったそうだ。
そんなにかかったのに、タダで教えて貰っていいのかと聞いたが、もう元を取ったからいいと言って教えてくれた。
太っ腹だ。わたしにはマネができない。

あと、これは趣味と言う訳ではないが、英語も好きだ。
なので英語で暮らせるマレーシアにやって来た、というところもある。

こっちでは、絵を描いている人もいるし、俳句を詠んでるサークルなどもある。
最近は麻雀がブームになってるのかな。
やはり趣味を持っているかどうかが、こっちに来てからの生活の幅に大きく影響があると思う。

是非とも、生涯の趣味を持ってマレーシアに来た方が、断然楽しめる。
posted by kabumy at 15:44 | TrackBack(0) | どうしてマレーシアに住むの | 更新情報をチェックする

2011年03月25日

クアラルンプールのタクシー

ロングステイ マレーシア、株で暮らすクアラルンプール

my0017.JPG

見慣れた風景。
たった2週間ほど離れていただけど、やっぱり自宅の窓からこの景色をみていると落ち着く。

これほどまでにクアラルンプールが自分の人生の中心になっていることに改めて驚く。


KLセントラルからタクシーに乗って帰ってきたが、クアラルンプールのタクシーも変わったなぁと思った。
KLセントラルから普通に乗るとクーポン制になっていて、慣れていない人には安心な気がするだろうけど、ちと高い。
当然、駅から離れた普通の道で手を挙げて拾う。

行き先を言う。
メーターが動く。

最近は何となく普通の光景のように感じるが、ちょっと前までは値段を交渉してから乗るのが普通だった。
今日改めて、そう言えば随分と長い間交渉してないなぁ、と思った。
あんなに面倒くさいなぁと思っていたのが、ちょっと懐かしくさえ思った。

歳かもしれない。
posted by kabumy at 12:43 | TrackBack(0) | タクシー | 更新情報をチェックする

2011年03月26日

空港から市内へは高速バスがお得

LCCターミナルから市内へは、高速バスで行くのが便利だ。
片道RM8(200円ちょっと)と安い。
RM9のバスもあるので、注意が必要。

到着口を出て、どんどん左に行った一番端にバス乗り場はある。
my0018.JPG


市内まで1時間くらいかかるが、どうせ寝てるので、あまり関係ない。
座席はリクライニングで快適。


車内は、冷房が効いていて寒い。
どうしてそんなに効かせるのかと呆れる位寒い。
my0019.JPG

チケットは、到着口を出る手前のところにもあるし、バス乗り場でも売っている。
一番安いのは、エアアジアをネットで予約する時に一緒に取るのが安い。
posted by kabumy at 00:03 | TrackBack(0) | LCCT関連 | 更新情報をチェックする

今週は完璧に出番なしでした

ロングステイ マレーシア、株でやっとこ暮らすクアラルンプール。。。


今週は、手も足も出せず、ただただ見守るばかり。でした。
自分の度胸のなさに改めて呆れてしまいました。

まあ千葉の山奥から、クアラルンプールに戻るのに、ばたばたしてたからね。
と自分に言い訳しつつ。

今週は完璧に持ち合ってしまいましたねぇ。
先週の後半に仕込めるかどうかが勝負の分かれ道でした。
と、あとからなら、何とでも言える。

あの3連休前の、福島原発があんな状況で買って持ち越すなんて、とてもじゃないけどわたしには出来ません。カラ売って持ち越すのはもっと出来ないけど。



地震後、外国人が統計取って以来の、過去最高の買い越しだったそう。
すごいですねぇ。
そして、個人投資家が売り越し。

外国人VS個人投資家の構図は相変わらず。
いつもながらの見事に対立の構図です。

個人投資家の90%は利益が出ていないって聞きますが、、、どうなんでしょ。
でも、先週売ってたらそりゃ勝てないわ。

じゃあ来週はどうなんでしょ?
わたしには分かりません。
なので、、、やりません。
やらなくてもいいのが、素人投資家の特権です。


多分戻り売りなんでしょうけど、今回はどうもカラ売りする気になれません。
来月は貧乏です。ゴルフ自粛です。
posted by kabumy at 11:22 | TrackBack(0) | 株のうさ話 | 更新情報をチェックする

2011年03月27日

お米は錦を食べてます。気に入ってます。

マレーシア ロングステイ、株でがんばるクアラルンプール。。。


お米は、「錦」を食べてます。
そんなにいろんな種類を食べた訳ではありませんが、気にいって食べてます。

まあ、「こしひかり」とか「ささにしき」といった、日本を代表するお米と比べてはちょっと可哀そうですが、まあまあいけます。
炊きたてを食べると、よっしゃーって感じですが、ちょっと冷めてくると段々実力が露呈してくる感じがします、かねぇ。
ちょっと水加減を多めにして炊くと、いいかなぁって気がします。

my0020.JPG

メガモールのジャスコで、2.5kg、RM27.5でした。
800円弱ですね。
日本に比べてどうでしょう?
まあ、味のランクからすると、ちょっと高い感じがしますかね。
日本で5kg1,500円というと、もう少し美味しいお米が買えるのではないでしょうか。


でも、日本のお米も独特な質感ですもんね。
グローバルに見れば、結構好き嫌いがありそうです。
posted by kabumy at 01:53 | 食事 | 更新情報をチェックする

カルフールのチキンロースト、絶品

マレーシア ロングステイ、株でちょろちょろと暮らすクアラルンプール。。。


相変わらずお気楽な内容で申し訳ないが、、、
カルフールで売ってるチキンのローストを、わたしはこよなく愛してる。(ちょっと大袈裟だ)

前にも書いたが、ミッドバレーのショッピングセンター メガモールにスーパーの「カルフール」が入っている。
そこで売ってるチキンローストが好きだ。そして安い。
my0021.JPG

写真だと、どれほどの大きさかが分かるのかちょっと不安だが、ひとりで食べると食事3-4回分はある。
それでRM11.9。安い時だとRM10以下で売っている時もある。

味付けは、ハニーとブラックペッパーの2種類がある。
わたしは、ハニーが好きだ。ハニーとて十分香辛料は効いている。
こいつをむさぼりながら、ビールを流し込むと理性がなくなる。


このチキンばかりでなく、マレーシアはチキンが旨い。
どこで食べても、旨いと思う。
posted by kabumy at 23:40 | 食事 | 更新情報をチェックする

2011年03月28日

今日もわたしはダルマです

マレーシア ロングステイ、株で何とか暮らしているクアラルンプール。。。


寄り付きから下がってきて、9時半頃に折り返したところでひとつ買ってみたけど、結局落ちてきて、買った値段のひとつ前で撤退。

手数料を入れて、トントン。
そこからは、何もできず。完璧ダルマ状態。

今回はウリから入るのはやめようなんて思っているもんだから、出来る事がすごく限られてくる。
でも、やっぱり日本経済とともに浮上して行こう!

後場はどっちに行くのかなぁ?
東京電力は3/15の安値に近付いてきている。
割るのかなぁ?
posted by kabumy at 12:11 | 株のうさ話 | 更新情報をチェックする

2011年03月29日

寄り付きでカイからひとつ入りました

ロングステイ マレーシア、株でやっとこ暮らすクアラルンプール。。。

安く寄り付いたあと、戻す感じだったので、ひとつカイから入った。
しばらく休んでいようとも思ったけど、あんまり休んでいると勘が鈍るし、度胸もなくなるし、、、でちょびっと買った

とっとこ上がって行ったが、すたこら下がってきた。
今日も同値撤退かなぁ。。。
どうも粘りがなくなった。

結論
もともと考えていたロスカットに逆指値を入れて放っておくことにする。
上がればよし。
下がれば切れるだけ。

そうだ、、、今日の昼メシはメガモールの隣にある、ガーデンというところにあるフードコートに行ってみることにしよう。
誰かのブログだかサイトでみて、一度行ってみたいと思っていたとこ。
しかしどこで読んだか、さて記憶がない。
ということで、もう一度確認することもできない。

なので、たどり着けるかはわからない。最近ボケてるし。
posted by kabumy at 10:28 | 株のうさ話 | 更新情報をチェックする

YouTubeから、ロングステイ【KL編】

ロングステイ マレーシア、株でへろへろ暮らすクアラルンプール。。。


マレーシア政府観光局のサイトで「ロングステイinマレーシア【クアラルンプール編】」のビデオを見つけたので、ご紹介します。



きれいなとこですねぇ。
どうして映像でみるとこんなにきれいに見えるんでしょうねぇ。
みんな良く行くところですけど、何だか違うところのように見えてしまいます。

映っているコンドは、タマンデサというところにある「Danau Permai」というコンドですが、バリのリゾートにいるような気さえしてくるところです。
わたしの友人も住んでいて、良く遊びに行きますが、コンドの周りにもいろいろなお店があって、ほんとに住みやすそうでいいところです。
my0023.JPG
タマンデサの街並みです。
ミッドバレーとはまた違った便利さがあるのではないでしょうか。

パンタイ病院も紹介されています。日本語も通じるラウ先生もいるので、とても安心です。でもわたしはあんまり行きたくはありません。

メガモールのジャスコも映っています。
日本食材の充実度は目を見張るものがあります。今度ゆっくりご紹介しましょう。
posted by kabumy at 11:41 | MM2H | 更新情報をチェックする