2011年03月14日

どこが底か分かれば大金持ち

ロングステイマレイシア、株で楽しく暮らすクアラルンプール


さあ、明日はどうなるか。
CMEは、10,025円まで行ってる。

多分その辺で寄りついて、また一段と下げるんだろう。
ということは、明日は寄り付きからカラ売りして、その日で手仕舞い。
これはやってみよう。。。

あとはどこかでカイから入るんだろうけど、明日は買わない。
ここで買ってはギャンブル。。。

9,800円くらいで止まったら、絶好の買い場かも。
戻して行く事を確認しながら、あさって以降買いに入る。

焦ってやっても損をするだけ。
わたしは、大儲けしなくてもいいんです。
マレーシアで細々食べていければいいんです。

posted by kabumy at 01:15 | 株のうさ話 | 更新情報をチェックする

大暴落、でも想定内、これで今月は食べられる。

ロングステイマレーシア、株で何とか暮らしているクアラルンプール。


10,044円で寄りついて、がぁ〜っと落ちて、いま8,721円。
完璧想定内。
昨日書いた通り。

この辺から戻し始めるはず。
戻し始めたら乗る。
それでシナリオ通り。

ちょっと戻し始めた。
さあ忙しくなる。
posted by kabumy at 09:14 | 株のうさ話 | 更新情報をチェックする

エアアジア 羽田−KL搭乗記

マレーシアに、エアアジアで安く行く。

エアアジアは、テレビでぎゃぁぎゃぁ言うほど、狭くはない。
どころか、全く問題ない。
3人席が3列並んでいる。

前後の間隔は、マレーシア航空とそんなに違わないのではないだろうか。
幅は、ちょっと狭いかなぁ。
しかし、問題があるというほどではなかった。
たまたま、今回は隣りに大柄の方が座られたから、そう感じたのかもしれない。

予約する時に、座席指定(有料1,000円)もできるので、是非とも通路側を取る事をお薦めする。
機体の後ろの方には、2席並びの席もあるので、ふたりで乗る時にはいいかもしれない。

食べ物、飲み物は有料。
ワゴンに積んで売りに来る。

500mlペットボトルのミネラルウォーターが3リンギ。
325mlビールだって12リンギ。
187mlワインが18リンギ。
まあまあ良心的な価格設定ではある。

スナックの類もある。
食事を食べたいのだったら、ネットでチケットを予約する時に、食事も頼んでおく。
私は頼んだ事はない、空港でしっかり食べてから乗り込む。

隣りの人は、サンドウィッチとミネラルウォーターを、持ちこんでいた。
見つかったら怒られるのか、そうでないのかは、分からない。

気を付けなければいけないのが、毛布。
貸してくれない、売っている。
「快適セット」と言われているもので、毛布(と言っても超薄い)、枕、アイマスクが入っている。
これも、必要なら、チケットの予約時にネットで頼んでおく。

機内の冷房は、マレーシア仕様でかなり寒い。
たくさん着込んで乗らなければ、ちょっと厳しい。

ビデオとかゲームとかは、当然ない。
だからヒマ。寝てるしかない。
起きてるなら、本とか、ゲームとか、持ち込んだ方がいい。

マレーシアの空港(格安航空会社専用の空港LCCT)は、超安っぽい仕様。
でも、マクドナルドもあるし、スタバだってある。
暖かい食事だって売っている。
DFSだってある。
トイレだって綺麗。
必要なものがあれば、建物は安っぽくても全く問題ない。
posted by kabumy at 10:46 | マレーシアにエアアジアで行く | 更新情報をチェックする

2011年03月15日

どこまで落ちる日本株

ロングステイマレーシア、株で何とか暮らしているクアラルンプール。


日経225は、9,000円を割っている。
自分の予想以上に落ちている。
去年の8月下旬の8,700円程度で止まるのか、リーマンの時まで行くのか。

どこかでカイなんだろうけど、逆張りで買うと負ける。
経験上負ける。
天才は勝つんだろうけど、わたしは天才じゃない。

天才はここでカラ売りしてるんだろうなぁ。
テレビでこの惨状をみてると、とてもカラ売りで稼ぐ気になれない。

こんな心優しいトレーダー(?)は、やっぱり儲からんわ!
日本の復興にかけて、どこかで買おう!

その前に、せめて義捐金でも送っておこう。
そんな事ぐらいしか、年寄りの自分にはできない。
posted by kabumy at 10:38 | 株のうさ話 | 更新情報をチェックする

福島の原発は、どうなるの?

ロングステイマレーシア、株でヒヤヒヤしながら暮らすクアラルンプール。


素人目にも、福島原発の状況が悪すぎる。
発表の度に、悪くなっていく。
第一原発から20km以内に避難指示が出ていたが、新たに30kmまで屋内退避の指示が追加された。
今なお予断を許さない状況だ。どこまで被害は拡大するのか、心配な状況が続く。


それにしても、なんちゅう時に戻ってきてしまったのか。
ほんとに笑いごとじゃない。
友人からは、だから戻ってくるなって言ったのに、と言われる。


まだ人体に影響があるほどではないとは発表されているが、どうもこの千葉の山奥までも放射能の数値が上がってきてるようだ。

もともとの帰国の目的だった確定申告も昨日無事してきた。
無事もクソもたった2分でちょん!


今年は、花見の季節は日本にいようと思って優雅に戻ってきたが、状況によっては予定を早めることも考えなくてはいけないかもしれない。
3/20のエアアジアは、、、まだ空いている。

でも逃げ帰るようで癪だけどね。
posted by kabumy at 14:06 | ただいま日本に滞在中 | 更新情報をチェックする

震災、せめてわたしに出来る事

ロングステイマレーシア、株でなんとか暮らすクアラルンプール


福島原発の状況も段々悪い方にいっているような気がしてならない。
東電や政府の発表も遅れ遅れで、最新の状況はなかなか分からない。
しかし放射能が漏れはじめ、微量ではあるが首都圏の数値も上がりつつあるようだ。
それも昼頃の数値が、依然と報道されている状況で、いまの最新の数値は分からない。


被災地の状況もずっと報道されているが、物資は届かず、インフラは回復せず、とても悲惨な状況がなおも続いている姿が映されて続けている。そんな中で、みんな頑張っている姿にかえって涙する。


一時帰国しているこんな千葉の山奥の、わたしの近所のスーパーにも、ほとんど商品が並んでない。
不安から買い込んでいるひとがいるそうだ。


わたしにできること。
せめて、こんなところで買い込んで、貴重な物資を消費する事だけはやめよう。

あと、ぐるなびでクリック募金をやっている事を知った。
ここから、カードで募金をすることができた。
ぐるなび緊急災害募金サイト
posted by kabumy at 21:20 | ただいま日本に滞在中 | 更新情報をチェックする

2011年03月16日

完璧にマネーゲーム化してる

ロングステイマレーシア、株で苦しみながら暮らすクアラルンプール。


完全にマネーゲーム化してる。まあいつもそうではあるけど。
これは完璧にプロの領域。

ちょっとカイから入ってみたけど、スリルあり過ぎ。
このスリル、自分には耐えられない。
素人のわたしがいる場所じゃない。

ここにいても持って行かれるだけ。
ちょっと上がったところで売った。
今日はお休み。
posted by kabumy at 10:31 | 株のうさ話 | 更新情報をチェックする

2011年03月17日

CMEが8,500円台まで、また下がっている

ロングステイ マレーシア、株でハラハラしながら暮らすクアラルンプール。


寝る前の日課。CMEとダウの確認。
CMEが8,500円台に突入してる。

今日の東証の終値より、500円安。
どこまで下がるのか。
こうして書いている間にも、超乱高下。
素人の出る幕なし。


原発がハッキリしない限り、先は見えず。 ということか。

posted by kabumy at 00:21 | 株のうさ話 | 更新情報をチェックする

年金でマレーシアで暮らせますか?

マレーシア ロングステイ、株で暮らすクアラルンプール

年金だけでマレーシアに、暮らせますか?
と、良く聞かれる。

人によって年金額も違うし、どう暮らすかによっても必要な金額がかなり変わるので、何とも言えないが。

わたしのように、独り者で、かつ日本人との付き合いが少ない、偏屈ものの生活費は、あまり参考にはならないと思うが、15〜20万くらいでやっている。
そう答えると、日本の友人たちは、「えっ!そんなにかかるの!」という。

ゴルフをやらなければ、もっと減るだろう。
旅行とか遊びに行かなきゃ、もっと減るだろう。
でも、ゴルフと遊びくらいしなけりゃ、ここにいる意味がない。

平均的なご夫婦で、20〜30万くらいじゃないだろうか。
随分と幅があるけど、結局は、マレーシアでどうやって暮らしたいか、によると思う。

基本的な生活をするだけなら、日本に比べて、大分安く暮らせるのは間違いない。

あとは、
あちこちに出かければ、高くなる。
日本食を食べたくなれば、高くなる。
日本人と付き合うほどに、高くなる。
お酒を飲むほどに、高くなる。
日本のテレビを観たくなると、高くなる。
車を持つと、高くなる。
ゴルフをやると、高くなる。
周辺への小旅行を楽しむと、高くなる。
しょっちゅう日本に戻ると、高くなる。

という風に、どういう暮らし方をするかによって、大きく変わってくる。
これは、日本にいたって同じだと思う。

でも、同じ金額で、日本にいる以上に楽しめる事は間違いない。
あとは、自分たちの予算の中で、どれだけの事をするかではないだろうか。
posted by kabumy at 10:36 | TrackBack(0) | 年金だけで暮らせるか | 更新情報をチェックする

マレーシアお酒は高いって本当ですか?

ロングステイ マレーシア、株で暮らすクアラルンプール

お酒は飲めない、って聞いたけど本当か?
と、たまに聞かれる。

飲めるので、安心して欲しい。
スーパーでも普通に買える(ただ普通の売り場とは別の所にある)。
レストランなんかでも、多くのところは飲める(マレー系のお店にはおいてない)。

我々日本人は、普通に飲める。
ただ、税金の関係で、他のものに比べると高い。

みなさん、ビールをまとめ買いしている人が多い。
1ケース24缶(330ml)入りの、カールスバーグとかタイガーとかのビールを、5ケース以上まとめ買いすると安くなる。

エリアによって多少違うようだけど、1ケース辺り85リンギ程度だ。
密輸品だと言う人もいるけど、本当だろうか?

1リンギ30円で換算すると、1缶(330ml)106円程度だ。
日本に比べて断然高いって事でもない。
発泡酒とか、第3のビールとかは見た事はない。

あと、ジンロを飲んでいる人が多い。
コリアタウンの韓国スーパーで安く売っている。
1800ml入りのペットボトルで、30リンギ。900円程度。
日本で買うより安い。

ということで、皆さんあまり不自由はしていないようだ。
posted by kabumy at 23:17 | マレーシアでのお酒 | 更新情報をチェックする

2011年03月18日

エアアジアの運賃に驚いた

ロングステイ マレーシア、株でそこそこ暮らすクアラルンプール。


クアラルンプールに戻る事にした。
この千葉の山奥の寒い家の中に閉じこもってNHKをみてるなら、KLのプールサイドでNHKを見てても同じだということに気が付いた。

確定申告という当初の目的も終わったし、久しぶりに友人たちと桜の木の下で花見の宴会でもしようかと思ってもいたが、どうもそういう感じでもないし。

ということで、エアアジアを予約しようとして、、、驚いた。


羽田→KL 81,000円


歳のせいで目が霞んできたのかと思った。
もう一度目をこすって、老眼鏡を拭いて、もう一度見た。
間違いなく、、、クアラルンプールまで片道で、81,000円。



格安航空会社は、席が空いている時は安いが、満席に近づいてくると高くなると聞いてはいたが、それにしても、何度も言うが81,000円とは。

冷静さを必死に取り戻して、いろいろ検索すると
3/20 81,000
3/22 36,000
3/24 26,000
3/27 22,000
3/29 22,000
3/31 22,000
4/3 18,000
4/5 18,000
4/7 22,000

あなたなら、どうします。


わたしは、3/24にしました。
まだ少し高いですが、何度も言いますが、いても仕方がない。。。泣
KLにいるとあんなに毎日が忙しいのに、ここにいてもやることがない。遊んでくれる友人もない(そりゃそうだ、みんな働いている)。
posted by kabumy at 11:30 | 日々の暮らし | 更新情報をチェックする

株、、、本日休業中です。でもどっちに行く?

ロングステイ マレーシア、株で何とか暮らしてきたクアラルンプール。


今日は、完璧に休みました。
朝、寄付だけ見て、パソコン切っちゃいました。


金曜日だし。
持ち越しても、土日に何が起きるか分からないし。
デイトレやっても、忙しいだけだし。
もし原発で何かあったら、完璧にアチャコだし。


でもやった人は、結構楽しかったんじゃないですかねぇ。
200円くらいの幅で、適度に上がったり下がったりで。




さて、そうは言っても、これからどっちに行くんでしょう。
原発に送電されて、うまく動くようなら、、、上がるんでしょうなぁ、きっと。
放射能漏れの数値が上がろうものなら、、、下がるんでしょうなぁ。きっと。

でも、この状況下でなかなかやる気にならないよねぇ。


トレード仲間から電話が来た。
調子どう?って聞くから、今日はやってない、どうもやる気になんないって答えたら、甘いねぇ、と言われた。

よくよく聞いてみると、そいつはロスカット出来ずに、卒倒しそうな程の含み損抱えてるって。
ばっかだねぇ、早く切れって言ってやった。
怖くて画面も見れないって。。。そりゃ、そうだ。


株は、やっぱり怖い。ルール通りやってても事故はある。
14:46、微妙な時間に起きたもんなぁ。
posted by kabumy at 17:45 | 株のうさ話 | 更新情報をチェックする

2011年03月19日

お茶と海苔を大量購入。白い目で見られる。

マレーシア ロングステイ、株でぎりぎり暮らすクアラルンプール。


日本滞在もあと5日。
逃げる訳ではない、やる事がないのだ。と自分に何度も言い聞かせつつ、帰る(行く?)準備を始めた。

今日は、駅の近くのスーパーに行き、お茶と海苔をたくさん買った。
ミッドバレーにあるメガモールに入っているジャスコには、日本の食料品がたくさん売られている。
日本の食料品は買えないものはない位、ありとあらゆるものが揃っている。
え〜っ!そんなものまでと思うくらい揃っている。

ただ、ローカルのものに比べると高い。日本での価格より高い。日本から輸入する訳だから高くなるに決まっている。
それに、高品質のものを求めると、ますます高くなる。

わたしは、そんなに品質にこだわる性分ではないが、お茶と海苔くらいは旨いものを口にしたい。
それくらいは許して欲しい。




ただ、今回は何と言っても、タイミングが悪かった。

買い溜めが問題視されている。
首都圏で被害もないのに買い溜めなんかするから、被災地に物資が行かないんだ、、、という批判。(当たり前だ!)

だから、わたしも買い溜めだけはするまいと堅く心に誓い、そして実行してきた。
トイレットペーパーなんぞは、最後の一巻になってあわてて買いに行ったら売っておらず、水で洗うところまで決心した。
マレーシアにいる時だって、手で洗った事なんてないのに、なんでこんな千葉の山奥で手で洗わにゃならんのか、涙が出そうになった。
幸い近所にいる友人が、2巻だけ譲ってくれた。(今度はちょっと高めのお土産を買ってこなければ)


それなのに、今日大量のお茶と海苔をレジカゴに入れているわたしを見る周囲の目は、明らかに批判的であった。
いわゆる、、、白い目って言う奴である。
なんで白い目と言うのか、今後研究してみたい。

ひとりひとりに説明したかった。
違うんです、マレーシアで買うと高いから、持って行くんです、と。

そんなこと、当然だが言える訳もなく、多くの白い目に耐えながら、やっとの思いで買ってきた。



だから、マレーシアに戻ったわたしの部屋で、もし美味しいお茶が出たら、一緒に泣いて欲しい。
海苔でくるんだおにぎりが出たら、一緒に泣き崩れて欲しい。
posted by kabumy at 19:52 | ただいま日本に滞在中 | 更新情報をチェックする

2011年03月20日

ミッドバレーというところ


ロングステイ マレイシア、株でそこそこ暮らすクアラルンプール


短期滞在するところは、ミッドバレーがいいと前に書いた。
ミッドバレーってどんなところかというと、クアラルンプールの交通の中心のKLセントラル駅から南に行った次の駅だ。
乗れば5分とかからない。

KLtransitnetwork.jpg



大きな地図で見る


my0002.JPG

こんなところである。
真中にあるのが、メガモールというショッピングセンターで、たくさんのレストラン、ブランドショップを始め、カルフールやジャスコといったスーパーや、第一電器、映画館やボーリング場もある。





ホテルも2軒あり、一番左の白い建物がシティテルで、一番右の白い建物がブールバードである。
ブールバードの方がちょっと高い。
数年前、KLにきてすぐの頃、シティテルに泊まっていたので、その内写真でもご紹介する。



my0005.JPG

メガモールは鉄道KTMの駅ミッドバレーと繋がっている。
上がっていく階段があるが、そこを上がるとメガモールに直接入れる。

my0001.JPG

my0004.JPG

my0003.JPG


何となく雰囲気は分かってもらえるだろうか。

posted by kabumy at 15:21 | TrackBack(0) | ミッドバレー | 更新情報をチェックする

2011年03月21日

多分明日は上に行くんだろうなぁ。

ロングステイ マレイシア、株で何とか暮らすクアラルンプール。


さぁて、あしたは月曜日だぁ。
またトレードの始まりだぁ。
でも結構気分的には重いよなぁ。

毎日毎日、これだけ震災のニュースを見ていると、トレードなんかやってていいんかいな、と正直思う。
でも、そうは言ってもこれで食べているんだから仕方がない。


それより、こんなお気楽なブログいつまで書いてんだよ、という強いご意見も多いと思う。
わたしは、わたしなりに考えがあって書き続けている。

そこらじゅうで、ブログが炎上しているし、ブロガーはみんな謝ってるし・・・
しばらく更新しないって言ってるし。

でもわたしは書く。。。



それはおいといて、今の状況からすると、明日は上がるんだろうなぁ。多分。
でも、、、それはあくまでも、予想。

予想で売買したら、完璧に負ける。経験的に言って、ほぼ負ける。
自分の描いたシナリオにはまってきたら、明日は久しぶりに参戦する事にする。




うっ! 今気が付いた。。。
大上段に構えて言い切ったのに。
なんだ明日は、祭日じゃん。
場はあかないよぉ。

わたしのカレンダーはマレーシアのもの。
当然ながら明日は祭日ではない。
posted by kabumy at 01:14 | 株のうさ話 | 更新情報をチェックする